一年の始まりにふさわしい縁起の良い和菓子!
お正月に楽しめる、富士山と扇の練り切りの作り方をレッスンしていきましょう♪
今回のレッスンでは、晴れやかな日にぜひ作りたい、
富士山と扇の練り切りの和菓子をレクチャーしていきます♪
お正月やおめでたい日に食べる和菓子は、縁起のいい形で作りたいもの。
鶴が舞っている富士山と、おめでたい印象の扇、
2種類の和菓子の作り方をレッスンしていきますよ。
新しい年の始まりを手作りの和菓子で迎えれば、
気分も晴れやかに♪
今回は和菓子の茶巾絞りというテクニックを使いますが、
和菓子作りに慣れていない人にも作りやすい方法を解説していきます。
具体的なポイントは、
◆扇の形をきれいに作る方法
◆きれいなぼかしを出すためのコツ
◆餡を包み込むときの手の動かし方
◆茶巾絞りをきれいにするテクニック
などなど。
本格的な和菓子をご自宅でも楽しめるように、
Hiromi先生の和菓子作りのコツやテクニックを丁寧にレクチャーしていきます。
美しいぼかしの入れ方や細かい飾りのつけ方など、
上品できれいな和菓子を作るための方法をしっかり伝授していきますよ。
1つ1つの工程をHiromi先生のように丁寧に行いながら、
和菓子のテクニックをマスターしていきましょう!
上品で新年の始まりにふさわしい和菓子となっていますので、
箱に入れれば年始のご挨拶の手土産としてもぴったり。
今回は鶴や梅の花をのせていますが、、
飾りをアレンジしてみても楽しめます。
ぜひ縁起の良い富士山と扇の練り切りを作って、
一年の始まりを手作りの和菓子で迎えてみてはいかがでしょうか?
動画レッスンなので、
PCやスマホからいつでも受講OK!
先生が選んだキットがあるので、
お道具選びの心配なし!
分からないところを質問できたり、
先生からの応援のコメントがもらえます!
お申し込みいただくと、全ての講座をご受講いただけます。
1・3・6ヶ月からお好きな期間を選択できます。
※選択する期間によって月額費用の割引がございます。
Q. 動画は何回でも見ることができますか?
A. はい。何回でも繰り返し見ることができます。また、途中止めながらご自分のペースで受講していただけます。
Q. 動画に公開期間はありますか?
A. 一度公開された動画は、有料会員である限り、期限なくいつまででも受講いただくことができます。
Q. 講座はいくつでも受講することができますか?
A. はい。個数や期間の制限なくいくつでも受講していただけます。