刺し子の十字花刺しのティッシュケース(仕立て編)のマイレポ投稿一覧 - ミルーム

十字花刺しのティッシュケース(仕立て編)のマイレポ投稿一覧

いちきゆきこ先生

ご受講お疲れ様でした✨😊✨ 難しくても可愛い模様が出てくると思うと頑張れますよね🌸しっかりポイントを抑えた良い作品になりましたね😊 手縫いで簡単にまっすぐ縫うだけでも形になるので、ぜひまた模様違いなどで作ってみてくださいね!

いちきゆきこ先生

zooさま、お疲れ様でした🎉 スッキリシャキッと四角く上手に仕立ててくださってますね。 十字は本当に難しいと思いますが、見当をつける練習にはなっていると思うので、全部に完璧を求めずに楽な気持ちでお作りくださいませ💕 作品を通じて上達されている様子がわかり、私もとても感慨深いです。 ご受講いただきありがとうございました!

いちきゆきこ先生

ぽんちゃん様、ご受講ありがとうございました。ティッシュケースの作り方がご理解いただけたようでよかったです☺️ 布と糸のコントラストが強いと、どうしても粗が目立ってしまうのですが(特にご自分が刺したものは)とてもきちんと、そしてきれいに仕上げていただけたと思いますよ! 1つ気になる点を申し上げるとしたら、模様が左右対称ではないようなので(見本と異なる刺し順で刺されたようなので)作品自体はとても美しい仕上がりですが、もしまたこの模様を刺すときには、見本の図案をよく観察して、縦・横・斜めの刺し始めがどこからスタートしているか、どの列を刺すのか、布の向きは間違っていないかなど、丁寧に確認していただくとより素敵な作品に仕上がると思いますよ。 畳んで真っ直ぐ縫うだけなので、ぜひ色違いも作ってみてくださいね💕 最後まで大変お疲れ様でした!

いちきゆきこ先生

くじらじゃく様、ご受講ありがとうございました!🎉 とても繊細に十字花刺しの模様を刺してくださっているのがわかりますね。仕立ても美しいですしとても洗練されてされたティッシュケースになりましたね💕 ご質問の糸のことについてですが、今回のように縫い目が中に隠れ、直線を簡単に刺すだけでしたら刺し子糸でも問題ないかもしれませんね。 ただし、糸だけではなく、糸の太さに合わせた針を使うことになりますので、刺し子針ですと、物によっては縫い目がもたついたり、返し縫い部分が分厚くなったりしてスッキリしないことがあるので、個人的にはお仕立てには家庭糸をおすすめしています😊

いちきゆきこ先生

こゆきさん、ご受講ありがとうございました!🎉 糸の引き加減が難しかったとのことですが、拝見する限りでは、とても美しくできているので問題ないと思います。 糸はきつすぎるより、ゆるい方がふっくらと仕上がり、布が縮むのを防ぐことができるので、糸こきの際の力加減など、慣れと共にコツを掴んでみてくださいね。 娘さん用に色違いなどもいただけたら嬉しいです♪ありがとうございました!

いちきゆきこ先生

sunnynookさま、ご受講ありがとうございました🎉 とても美しく凛とした作品になりましたね!ティッシュケース、バッグに入れて持ち歩いて、時々眺めて癒されてください💕 また新しい講座で一緒に刺し子を楽しめたら嬉しいです。受講開始の際にはまた告知されますのでよろしくお願いいたします! お疲れ様でした❤️

いちきゆきこ先生

mayupiさん、ご受講ありがとうございました! とてもとても美しい仕上がりで、お手本の作品みたい💓完成度が高くて、私の方まで嬉しくなりました! お疲れ様でした!

いちきゆきこ先生

パンナさん、ご受講ありがとうございました! 仕立てって億劫になりますよね、その気持ち、私もすごくわかります〜😅笑 でもうまくまとまって、いい作品になりましたね💐とても素敵です♪ 生地素材の特徴によっても、縮み方や刺し心地が変わるので、色々作ってみるのがおすすめです♪ お疲れ様でした!

いちきゆきこ先生

まさおさま、ご受講ありがとうございました♪四角くきっちり、可憐な花十字がとても美しく完成しましたね。 仕立て方が簡単だと気後れせずにチャレンジできますね。ぜひ色違いでお作りくださいませ☺️ 「十字が綺麗にさせるようになるには?」とのご質問ですが、まずは、方眼線を正確に引くことが大切ですね。 手作業で緻密な作業をすると正確性には限界がありますが、できるだけ誤差を生まないように線を引くこと。 そして、十字の横ラインの一針一針を均一の大きさで、隣同士の間隔が均等であること。 これは、運針の練習(慣れ)しかないと思います。 初めて使う生地で、針を刺した時の感触が違うといつもの力加減ではうまくいかないこともあると思います。 手加減を自分の思うようにコントロールできるように慣れば、針目は自然に揃ってくると思います。 同じ模様を練習していただけると、だんだん体得できると思いますので、お試しください☺️ お疲れ様でした!

いちきゆきこ先生

加代子さま、ご受講ありがとうございました😊完成した姿がキリッと美しいです✨️ 工程が少なくて楽だと色違いで作りたくなりますよね。 お疲れ様でした❣️

ティッシュケース作りました。刺し子らしくないかもしれませんが、白✕白にし

刺し子

2022/09/19

時間を忘れて模様を楽しむ 刺し子講座

いちきゆきこ先生

naocoronさん、ご受講ありがとうございました! 白×白、とっても素敵ですよ💕 同系色って同化はしますが、糸の美しさが倍増する気がします! 刺し子らしさがあってもなくても ふきん以外の小物もこうやってオリジナル品が手掛けられるようになるといいなと思いますよ☺️ お疲れ様でした!ぜひ使ってくださいね♪

いちきゆきこ先生

akikiさん、ご受講お疲れ様でした!🎉ティッシュもしっかり入ってふっくら、実用的な小物作りを楽しんでいただけたようで嬉しいです🎵😊 晒とはまた違う刺し心地、色々な布で楽しんでくださいね。 おっしゃる通り、斜めを刺すと針目が落ち着く(糸を重ねていくと安定する)のは刺し子の特徴ですよね。しっかりした刺し心地もとても肌触りが良いと思います。 2カ所をまっすぐ縫うだけの手軽さがとてもいいと思います!ぜひまた違う模様で作っていただけたら嬉しいです。 お疲れ様でした!

色合いが素敵!他の色でも作りたくなりましたと

刺し子

2022/08/26

時間を忘れて模様を楽しむ 刺し子講座

いちきゆきこ先生

順子さん、ご受講ありがとうございました🎉 お手本のようにとても美しく、ピシッと作っていただけましたね🎵私も嬉しいです。 お仕立てが難しくないと色違いを作る気持ちもわくと思います😊ぜひ💕 お疲れ様でした!

いちきゆきこ先生

akikiさん、ご受講お疲れ様でした🎉 出来上がり線と断ち切り線を間違えてしまったとのこと。よくありがちなミスではありますが、ひとまず形になったことはよかったと思いますよ〜😊自分だけの一点ものですから、ぜひ大切にしてくださいね😍 濃い色の布に刺し子をするのは難易度がとても高い事にチャレンジしたと思いますよ。昔の人は、チャコペンのようなものはなく、擦れば消えてしまう鉛筆で何度も書き直したり、下書きをせずに刺したと思うので、そう考えると家庭の手芸としてはすごいことですよね。こういったところがテクニックではなく慣れ(スキル)を求められる刺し子の特徴だと思います。もし作り直す機会があったら、白っぽい布で、水で消えるチャコペンを使ってみてくださいね。完成おめでとうございます🎵

いちきゆきこ先生

tomomiさん、ご受講お疲れ様でした🎉 左右の余白が均一にならなかったとのこと、刺し子をする時の方眼がずれていたのか、出来上がり線の上を縫えなかったかどちらかだと思うのですが、刺し子をした布を小物に仕立てる前に出来上がり線が正確かどうかをチェックすると良いと思いますよ。でも同系色だとさほど気にならないような気がします(自分では気になりますよね😅)でも十字花刺しはとても美しくて、細々したところまで気を配って刺してくださったのがとてもわかる作品だと思います!折り畳んで真っ直ぐ縫うだけなので、またかわいい模様に出会った時に作ってみてくださいね!ありがとうございました💕

いちきゆきこ先生

midoriさん、ご受講ありがとうございました。綺麗にできていますよ〜🎉 一目刺しは糸の調子が整えにくいから、最初は難しいですよね。でもしっかり形になっていて素敵です。 仕立て方、考え方が分かればとても簡単で手間も少ないと思うので、ティッシュケースの部分なしで、カードケースとかお薬手帳ケースとかに応用できるかもしれませんね♪よかったら作ってみてください! いつも丁寧に作ってくださりありがとうございます!お疲れ様でした💕☺️

いちきゆきこ先生

色違いのティッシュケース、作っていただきありがとうございます!信号色とはいえ、同じものの色違いを友人同士で持ち歩くってなんだかいいですね☺️ とても模様が綺麗に刺せていて素敵です!✨ ご質問の件ですが、刺し始め・終わりと列の端の折り返しは、糸が釣りやすい箇所です。そのため、糸のゆとりが全くないよりはあったほうがいいという感じですね。 しかし、ゆとりがありすぎても糸がたるんで糸割れの原因になってしまいます。ピンと張りすぎていなければ良いと思います。 別の布や決まった寸法で縫い合わせて仕立てる場合、布のサイズが変わってしまうと縫い合わせができなくなってしまいますが、刺し子の場合はワンポイントの刺繍とは異なり、布全体がつりやすいため、布のサイズが変わってしまう可能性が高いと思っていただくと良いと思います。それを防ぐために糸のゆとりが必要になります。 いずれにしても、布がつらないようにすることが目的なので、一目刺しでも模様刺しでも、布が1枚でも2枚でも適宜やっていただく方が良いと思います。ふきんでも、布の間を通って改行する場合は、布の間で少しゆとりがある方が前の列の終わりと次の列の初めの針目がつらずに済むと思います。

いちきゆきこ先生

ご受講ありがとうございます!🎉慣れないシーチングは糸こきなどさらしと違う手加減が必要立ったかと思います。 ご自身で上達が実感できるようになると刺し子はますます楽しくなりますよ! 十字はもちろんですが、斜めもとても丁寧に刺して配慮して仕上げたことが伝わってくる素敵な作品だと思います☺️ 中表に仕立てた布を返した際の角の出し方、ぜひこの方法やってみてください。これもまた何度もやるとコツがわかってくると思います! いつも素敵な投稿をありがとうございます。完成おめでとうございます〜🎊😊

いちきゆきこ先生

ご受講ありがとうございました!さらし以外の布を初めてご経験とのことで、少し勝手が分かりにくかったでしょうか。十字のような単調でシンプルな模様は慣れていても均一に刺すのはとても難しいので、気負わずに完璧を求めすぎず、今はこのくらいで・・・とマイペースにいきましょう!😊一目刺しの運針は模様刺しに比べると難しいので、練習していくうちに手に馴染み体得できると思います。 とはいえ、とても綺麗にできているティッシュケースだと思いますよ❤️不揃いと思ってしまうとそうとしか見えなくなってしまいますが、手縫いの揺らぎとして受け取ってくださいね!とても丁寧に作っていただいたことがとてもよく伝わってきました。 お疲れ様でした😊💕

いちきゆきこ先生

ティッシュケース完成おめでとうございます🎉 スッキリ綺麗に仕立てられましたね♪♪ 模様の斜めラインの刺し間違いに後から気づいたとのことですが、一目刺しは間違いもわかりづらいと思うので大丈夫ですよ。ご自身のは気になるかもしれませんが、これもまた成功の元と思ってくださいね! お疲れ様でした☺️💕

いちきゆきこ先生

ご受講お疲れ様でした!完成おめでとうございます🎊 とても美しい針目の良い作品になったのではないかと思います! いいですね〜とても💓自慢の1作ですね〜💓 一つ一つの工程を丁寧にこなすことで総合的に感覚が掴めてくると思いますよ♪ 中表の布を返した角、私も目打ちで出すのが苦手でこの方法なら確実にできるのでおすすめです♪ 水で消えるタイプのチャコペンは、この時期は特に時間との戦いになってしまうかもしれません。(方眼線が消えないよりは良いのですが・・・) 保管するときは、ジップロックのような密閉袋にお菓子などに同封されているシリカゲルを一つ入れておくといいですよ! (この状態だと、梅雨時でも2〜3ヶ月はしっかり線が残ります) 引き続きよろしくお願いします♪

いちきゆきこ先生

ご受講お疲れ様でした!完成しましたね😊おめでとうございます㊗️ 十字はシンプルな模様だけに整っていればきちんと見えますし、ずれているとずれていることもわかりやすい模様ですが、刺し方自体は難しくないので、丁寧に運針していく練習を重ねればきっと上手くなりますよ♪ 仕立て方が簡単なので、手縫で手軽に作れるのもこの作品の特徴ですね。また作ったら見せてくださいね〜💓

いちきゆきこ先生

完成おめでとうございます!🎉 しっかり十字を意識して丁寧に刺した様子がお写真からも伝わってきますね! 少しずつ体得されているのではないかと思います☺️ 同系色の色合わせは撚り模様と布地が一体化して落ち着いた雰囲気になりますよね。ふきんに刺すのとはまた違って楽しいと思います♪ 仕立ても折りたたみ方を間違わなければまっすぐ縫うだけなので、ぜひ他の色で作った作品をプレゼントしてくださいね!次作も楽しみにしています💕

いちきゆきこ先生

ご受講いただきありがとうございます。 完成おめでとうございます🎊😊👏 お写真からも一生懸命お作りいただいたことがよくわかります!自分で一針一針刺した小物はきっと愛着が湧来ますね! 小さなことも丁寧に行うと仕上がりが変わってきますので、ぜひご理解いただいたことを繰り返しやっていただけたらどんどん上達すると思います! 下書きのフリクションペン跡が残ってしまっているようです。色布はフリクションのインクが消えても筆跡が残るのでチャコペンを使うといいですよ☺️ お疲れ様でした〜👏😄