そんなパワーがあったの?
スーパー食材 "おから" で始める美腸生活♪
食医学エキスパート・管理栄養士 藤橋 ひとみ先生から学ぶ、おからに秘められたパワーや幅広いレシピを学ぶ講座です。
「おからを食べたのはいつですか?」そう聞かれると、思い出せないくらいずっと前と答える方も多いはず。健康に良さそうな漠然としたイメージはあるものの、あまり頻繁に食卓に上る食材ではないですよね。
じつはそれ、とっても勿体ないんです!
おからは、体の内側からキレイと健康を作る手助けをしてくれる食物繊維の宝庫で、他にもたんぱく質・マグネシウム・カルシウムなど、栄養成分が豊富に含まれています。
さらに、ヘルシー食材=価格が高い、ことが多いなかで、
おからはコスパも抜群で毎日続けてもお財布にやさしい食材。
こんなに素晴らしいスーパー食材があるのに使わない手はありません。
また、おからは美味しくない…というイメージをお持ちではないですか?
それは、上手な活用法を知らないだけ♪
ぜひ一緒に、おからの秘めたるパワーと美腸づくりに効果的な活用法を学び、毎日美味しく取り入れられるおから生活を始めましょう。
知られざる「おからのパワー」に迫る
おからと聞くと、"低カロリーでヘルシー"というイメージがあるかもしれませんが、実はそれだけではありません。
体の内側からキレイと健康を作るカギを握る、今話題の "腸活" に役立つ栄養成分を豊富に含む "美腸づくり" にピッタリの食材なのです♪
"腸活" といえば、ヨーグルトを思い浮かべる方も多いかもしれません。
ですが、それだけでは不十分な可能性も・・・。
せっかく取り組むなら、効果的な方法を知っておくと結果が全然違います。
腸活に興味をお持ちの方にぜひ知っておいていただきたい、腸活の新常識も併せてレッスンで解説していきます!
美味しいおからレシピが盛りだくさん
「おから」はスゴイ食材と分かっていても、どうやって調理したら良いのか戸惑いますよね。
そんな方でも、毎日お料理に取り入れられるよう、簡単で美味しいおからレシピをたくさんご紹介します。
「おから=うの花」の考えとは、もうおさらば♪
和食・中華・洋食などのメニューはもちろん。
なんと、おからを使った美味しいデザートレシピも登場しますよ!
身近なスーパーなどで入手可能な"おからパウダー"を活用した、料理が得意じゃなくても作れる簡単レシピを9品、一緒に作りましょう。
今まで知らなかった「おから」の魅力いっぱいの講座♪
美味しく・キレイに・整える、おから生活を一緒に始めてみましょう。
✓"腸活" に興味がある方
✓体の内側からキレイになりたい方
✓自分や家族の健康管理に興味がある方
✓料理のレパートリーを増やしたい方
美と健康を保つカギは美腸づくりにあり!?
ダイエット、生活習慣病予防、アレルギー症状の予防・改善など、様々な効果がうたわれている"腸活"ですが、それは本当なのでしょうか?
最新のエビデンスに基づいて、腸活の効果と重要性についてわかりやすくお話します。
そして、なぜ "おから" なのでしょうか?その理由を紐解いていきます。
なんと話題のSDGsにも繋がる!?きっと衝撃を受けること間違いなしの内容です。
おからを使った毎日のご飯に取り入れやすいレシピ。忙しい朝でもぱぱっと作れるので、お弁当にもおすすめです!まずは気軽に作ってみましょう。
ココロと体に沁みるほっこり和食レシピ。美味しくて腸にも優しい、さらにダイエット中の方にもおすすめの食べごたえ抜群のヘルシージャンクなメニューです。
どんなおかずにも合わせやすい、体がぽかぽか温まる鶏団子スープを作ります。具材たっぷりの食べるスープで、これ1品でも満足感があるので、朝食や間食にもおすすめです。
洋食でもおから!?みんな大好き♡ミートグラタンもおからを取り入れれば、おいしさはそのままに、ヘルシーな腸活メニューに。
デパ地下に並んでいそうなおしゃれなデリサラダでもおからは大活躍!
普段の食事にも、おもてなしメニューにも活用できる1品です。
ガッツリ系のイメージがある「カツレツ」も、おからのパワーを借りれば、罪悪感なくヘルシーに食べられる一品に。
ちょっぴり罪悪感のあるチーズケーキもおからを使えばヘルシーなスイーツに大変身! 一度に作って冷凍もOK。おうちカフェタイムを楽しみましょう。
驚くほど簡単に作れる、見た目もかわいいスイーツレシピです。
お子様と一緒に作るのもおすすめです♪
お好みの季節のフルーツをたっぷり挟んでお楽しみください。
なんと!チョコケーキも、おからの力で罪悪感なく楽しめるヘルシースイーツに。
本格的な見た目とは裏腹に、失敗しない簡単レシピ。
お子様と一緒に作るのもおすすめです♪
動画レッスンなので、
PCやスマホからいつでも受講OK!
先生が選んだキットがあるので、
お道具選びの心配なし!
分からないところを質問できたり、
先生からの応援のコメントがもらえます!
お申し込みいただくと、全ての講座をご受講いただけます。
1・3・6ヶ月からお好きな期間を選択できます。
※選択する期間によって月額費用の割引がございます。
インタビュー
Q. 今回の講座に込めた思いを教えてください!
A. もう10年以上も前のことになりますが、私には、ひどいアトピー性皮膚炎に苦しめられた過去があります。
病院に通い詰めても、薬に頼っても、なかなか症状が改善することはなく、ひどくなる一方。
そんな辛い日々を抜け出すために、様々な方法を模索していた時に出会ったのが、「腸内環境を整える食事方法」でした。
その結果、内側から自分の体がキレイになっていく経験をし、「腸」の大切さ、食べているもので私たちの体ができていることを実感しました。
「腸内環境を整える食事」をしていた時に、特にお世話になった食材(私の人生における恩人のような存在!)が大豆製品でした。
今回、この講座で注目をした「おから」もその一つです。
近年、体の内側からキレイと健康を作れると「腸活=腸内環境を整えること」に注目が集まっています。
毎日の食生活に「おから」を活用しながら、一緒に美腸づくりをしませんか?
Q. 先生が思うおからの魅力は何ですか?
A. 魅力がありすぎて、ここでは語りきれないほどですが・・・
・体の内側からキレイと健康を作る腸活に役立つ
・いろんな料理やスイーツになじむので毎日続けやすい
(腸活は、継続が成功のカギを握るため♪)
・コスパ抜群でお財布にもやさしい
・おからを食べることが実はSGDsにも繋がる!?
などなど、詳しくはレッスンでお話していきます。
おから美腸レシピをすでに実践してくださった方から、嬉しい変化の声をたくさんいただいています。
Q. 初心者ですが、大丈夫でしょうか?
A. 全く問題ありません。実はぶっちゃけますと、私もあまり料理は得意な方ではありませんが、そんな私でも失敗なく簡単に作れるレシピをお伝えしていきます。
レクチャー部分も、かわいいイラストや写真が満載のスライドを使ってお話していきますので、はじめて腸活について学ぶ方にもわかりやすいと大変好評をいただいています。
Q. 受講される方々へ一言お願いします♪
A. このレッスンをご受講くださりありがとうございます!
お伝えする内容が皆様の楽しい美腸ライフのお役に立てると嬉しく思います。
本当はもっと深くマニアックに、腸について語りたいところですが(笑)今回は初めて腸活にチャレンジする方に必ず知っておいていただきたいキホンから、お伝えしています。
皆様のリクエストで今後の開催の有無が決まりますので、さらに深く、詳しく話を聞きたい方がいらっしゃいましたら、ぜひ次の講座をリクエストいただけると嬉しいです♪
受講されて分からないことがあれば、遠慮なくご質問くださいね!
Q. 動画は何回でも見ることができますか?
A. はい。何回でも繰り返し見ることができます。また、途中止めながらご自分のペースで受講していただけます。
Q. 動画に公開期間はありますか?
A. 一度公開された動画は、有料会員である限り、期限なくいつまででも受講いただくことができます。
Q. 講座はいくつでも受講することができますか?
A. はい。個数や期間の制限なくいくつでも受講していただけます。
Q. キットは、材料や道具を単品で買うよりもお得ですか?
A. キットは、単品で買うよりも大変お得な価格となっております。