旅の記録は色濃く鮮やかに♪
mini_minor先生によるトラベルノートの講座第二弾です。
久しぶりの休暇を利用して行った旅行や週末ごとのカフェ巡りの思い出。
「あのランチ美味しかったな。」
「あそこのホテル素敵だったな。」
そんなキラキラと楽しかった瞬間も、スマホやPC内の写真データしか残っていない状態では、次第に忘れてしまうもの。
特別な思い出だからこそ、自分ならではの気持ちや感覚を記した「トラベルノート」で残してみませんか。
大好評だった第一弾講座では、トラベルノート入門編として基礎を楽しく学びました。
第二弾講座では、旅の計画段階~帰宅後の振り返りまでを一連で、ノートにまとめていくテクニックをレクチャーします♪
つくる時間も見返す時間も楽しいトラベルノート。
mini_minor先生と一緒に、思い出をノートにする楽しみや醍醐味を存分に味わっていきましょう!
思い出を鮮やかに記録するトラベルノート
トラベルノートは旅のシーンや段階等に応じて大きく3つのタイプに分かれるため、今回のレッスンではそれら一式を以下の順で作成していきます。
・旅の計画を記した自分だけのガイドブック「旅まえノート」
・思い出を鮮度そのままに記録する「旅なかノート」
・旅の全体像を可視化&紙モノスクラップで残す「旅あとノート」
それぞれのノートの役割・作り方のテクニック等を学びつつ、旅を通して感じたあれこれを丁寧にノートに記しながら、思い出をさらに豊かなものにしていきましょう♪
列車や飛行機の切符、ミュージアムの入場券…旅先で得たアイテムたちをどう整理していいかわからずバラバラになったまま…という方も多いのでは。
普段なら捨ててしまうものもノートづくりにとっては宝物♪
ひとつずつ大切にまとめていくことで、写真データでは味わえない温かみのある1冊が出来上がります。
イラストが苦手でも大丈夫!
先生のトラベルノートは素敵なイラストも魅力ですが、
今回の講座ではシールやマスキングテープを使って、イラストが無くても華やかで可愛いページを作る方法を学びます。
講座で学ぶページのデザインは、miroom限定のデザイン。
この可愛いページ作りのコツを学べるのは、miroomだけですよ♪
キットで届くシールやマスキングテープは、先生が旅をイメージして厳選したもの。
旅の途中で手にしたパンフレットやチケットと組み合わせても楽しめるので、今後もずっとノート作りに活用できますよ。
思い出の詰まったノートがたくさん揃ったら、見返すだけでまた旅行気分♪
トラベルノートで旅やお出かけをもっと充実させましょう!
✓旅やおでかけの思い出を何か違った形で残してみたい方
✓トラベルノートをもっと深く学びたい方
✓文房具を魅力的に使うテクニックを知りたい方
✓新しい趣味を見つけたい方
旅行の出発前に作成する「旅まえノート」をつくるレッスンです。
どんな役割で、どんな内容を書くのか、そして各アイテムの使い方やレイアウトの決め方を理解しながら、自分オリジナルの旅行計画をノートに記し、自分だけのガイドブックとして仕上げていきましょう。
出来上がったページを見れば、旅へ向かうワクワク感がより一層高まりますよ♪
おでかけ中のリアルな感動を残していく「旅なかノート」のレッスンです。
いつ、どんなタイミングで書けばよいのでしょうか。そんな時に役立つアイテムは?先生が現地でノートを書く様子を実際に見ながら、プロセスやコツを楽しく学んでいきましょう♪
□旅なかノートの役割
□旅なかノートで使うアイテム
□書くタイミングや内容
□紙モノの持ち帰り方
旅行から戻ったら後に作成する「旅あとノート」のうち「その日ごとの思い出をまとめたページ」をつくるレッスンです。
他のノートと同様、ページの構成やレイアウトのポイントを理解することからはじめます。
さらに「ときめき」「ズームイン」といった視点に沿って、思い出をより魅力的にまとめていくポイントも紹介します。
イラストが苦手でも、可愛い文房具を使って温かみある素敵なノートへ仕上げていくワクワクを実感しましょう♪
レッスン3に続いて「旅あとノート」のうち、「コラージュページ」をつくるレッスンです。
文字やイラストなど「書く」作業だけでなく、現地で集めたチケットやパンフレットの「切り貼り」作業でノートをつくるテクニックを学びます。
旅先で集めた紙モノには「その場所らしさ」が現れていることが多いので、集めて貼るだけでも思い出がギュッと詰まった素敵なノートに。
レッスン3の日毎のページとは一味違った思い出の残し方を楽しんでみましょう♪
動画レッスンなので、
PCやスマホからいつでも受講OK!
先生が選んだキットがあるので、
お道具選びの心配なし!
分からないところを質問できたり、
先生からの応援のコメントがもらえます!
miroomは、月額定額制でサービスを提供しています。
プラン | 利用料金 | |
---|---|---|
\自分のペースで/ 6ヶ月 | 50%OFF¥2,480/月 | |
\しっかり集中/3ヶ月 | 40%OFF¥2,980/月 | |
\まずはお試し/1ヶ月 | ¥4,980/月 |
□ シール・ステッカー
ホビータイムステッカー トラベル
Loftオリジナルマスキングシール アルファベット
淡く透けるふせん 長方形と丸
LIFEFUL イラストシール インテリア
LIFEFUL イラストシール スタディ
FRAMES STORYシール JOURNEY
FRAMES STORYシール SEPIA
シアーフォト モチーフシール ナチュラル
プレーンデコ アルファベット
ミドリ 付せん紙 えらべる プレーン
□ マスキングテープ
KITTA キカガク
KITTA コラボサンポ
水性ペンで書けるマスキングテープ 小巻 24㎜幅 方眼
mt 方眼 ブラック
mt ストライプ ブラック
□ オリジナルテキスト
<オールインワンキット&ビギナーオールインワンキットのみ>
□ トラベラーズノート レギュラーサイズリフィル セクション
□ パスポートメモ 5mm方眼
□ 紙用マッキー極細 水性顔料 ツインタイプ 黒
□ uni STYLE Fit
リフィル ゲルインク 0.28mm ブラック
リフィル ゲルインク 0.28mm レッド
リフィル シャープ 0.5mm
3色ホルダー(色はおまかせとなります)
□ マイネームツイン
<ビギナーオールインワンキットのみ>
□ 両面テープ ナイスタック 5mm巾
□ ステンレス定規 15cm
□ ステンレス定規 30cm
□ ぺんてる グラフギア500 シャープ
□ MONO消しゴム
□ 修正ボールペン 極細
□ スティックのり
□ テープのり
□ ボンド 木工用
□ カッターナイフ
□ カッターマット A4サイズ
インタビュー
Q. 先生がトラベルノートを始めたきっかけは何ですか?
A. とても単純な動機なのですが「旅行やお出かけの思い出が写真データでしか残っていないこと」に、何とも言えない寂しさを感じたからです。せっかくお金と時間をかけて行くのだから「写真以外の何か」をちゃんと残したいなあと思ってノートに記録を取り始めたのがきっかけでした。
Q. 先生が思うトラベルノートの魅力は何ですか?
A. 旅やお出かけの思い出は、思わず写真に撮りたくなるようなドラマチックでハイライトな瞬間以外の場所にも、たくさんたくさん散りばめられていると思います。そんなディテールや感動を残せる点がトラベルノートの最大の魅力だと思っています!
Q. 初心者ですが、大丈夫でしょうか?
A. だいじょうぶです♪
わたしも初期の頃は、普段使っているスケジュール帳の片隅にちょこっとコメントを残すことで精一杯…というところからスタートしました(そのあたりの詳細は第一弾の講座を参照してみてください!)
動画の中では、初心者の方でも簡単に取り入れられる小ワザから少し慣れてきた方向けのアレンジテクニックまで、難易度に合わせたいろいろな手法を紹介しています。
ご自身で出来そうだなと思う部分を自由に選んで少しずつ取り入れながら、徐々にステップアップしていってください♪
Q. 絵心に自信がありません。
A. 安心してください♪
今回もシールやマステなど、可愛い文房具のチカラを借りてイラストゼロでも魅力的なノートに仕上がるレッスンとしています。
(もちろん絵が得意な方はそのスキルを存分に活かして、よりオリジナリティのあるノートにしていただければと思います!)
わたしがトラベルノートづくりで大切にしているのは、旅やお出かけの情報を「わかりやすく楽しくまとめる」ことなので、まずはその本質的な部分を皆さんと共有できたら嬉しいです。一緒に楽しみながらノートづくりを進めましょう♪
Q. 動画は何回でも見ることができますか?
A. はい。何回でも繰り返し見ることができます。また、途中止めながらご自分のペースで受講していただけます。
Q. 動画に公開期間はありますか?
A. 一度公開された動画は、有料会員である限り、期限なくいつまででも受講いただくことができます。
Q. 講座はいくつでも受講することができますか?
A. はい。個数や期間の制限なくいくつでも受講していただけます。
Q. キットは、材料や道具を単品で買うよりもお得ですか?
A. キットは、単品で買うよりも大変お得な価格となっております。