猪俣友紀先生
ソーイング
布小物
月々¥2,480〜
皆さん、こんにちは!
neige+の猪俣友紀です。
今回はミシンを使わずに完成してしまう、見た目も可愛いバッグ作りの講座をご用意しました。
あるとっておきの道具を使ってミシンを使わずに作れてしまう方法をご紹介します。
「ミシンはどうしても苦手だけどハンドメイドをやってみたい…!」そんな方も手作りの楽しさが楽しめる講座です。
縫わないのに丈夫なバッグ作り
今回はお子さまのためにもぴったりなレッスンバッグと、巾着のような形が可愛いあずま袋を作ります。
「ミシンを使わずにバッグが作れるの…?」そんな風に驚かれる方もいらっしゃると思います。
実はミシンで作ったものと同じくらいのクオリティで作れちゃうんです。
しかもお洗濯も可能。
ちょっとしたお出かけやお子様の習い事など、気兼ねなく使えるおしゃれで便利な作り方をじっくり解説します。
ミシンは使わないので、糸かけなどの下準備は不要。糸始末などをする必要もないので作業台が散らかること無く進めていけますよ。
気軽な気持ちでトライしてみてください♪
きれいな仕上がりにするコツがたくさん
バッグ作りで仕上がりを左右するのは以下のポイント
✓きれいな布端
✓歪みのない整った形
布端をきれいに始末する方法やまっすぐ生地をおるコツなど、作品を綺麗に作るためのポイントをじっくりお伝えしています。
またアイロンを当てるときのちょっとしたコツや、レッスンバッグでは内布を付けるテクニックも紹介。
今後をミシンを使って制作するときも必要なポイントをしっかり習得できますよ。
ぜひ、マスターしてくださいね。
短時間で完成してしまうバッグ作りの講座。
工作する気分で楽しみながら進めていきましょう。
ミシンを使わないのでお子さんと一緒に作ってもたのしいですね。
お家にミシンがない方も、ハンドメイドの魅力を満喫していきましょう♪
全2回のレッスンで構成されています。
何度でも動画を見返すことができます。
便利なアイテムを使って、ミシンを使わずに簡単に可愛いレッスンバッグが作れる方法をレクチャー。ミシンで作ったものと同じくらいクオリティが高くでき、もちろんお洗濯もできますよ。お子さまのためにレッスンバッグにもぴったりです♪工作をする気分で楽しみながら、レッスンバッグを作っていきましょう!
■底布をきれいにつけるコツ
■アイロンをあてるときのポイント
■縫い代をきれいに仕上げるコツ
■内布をつけるテクニック
ミシンを使わずに作れる、あずま袋の作り方をレクチャーしていきます♪
「ミシンを持っていないけど、手作りしたい!」という方でも楽しめるようにミシンを使わなくても可愛く作れる方法をレッスン。布端をきれいに接着して始末する方法やボンドの使い方のコツなど、きれいな作品を作るテクニックを解説していきますよ。
〈このレッスンで学べること〉
■布端をきれいに始末する方法
■アイロンを当てるときのポイント
■まっすぐ生地を折るコツ
■あずま袋の形に組み立てるテクニック
動画レッスンなので、
PCやスマホからいつでも受講OK!
先生が選んだキットがあるので、
お道具選びの心配なし!
分からないところを質問できたり、
先生からの応援のコメントがもらえます!
※キットの販売がない講座もございます。また、キットはオプションとなります。
お申し込みいただくと、すべての講座をご受講いただけます。
1・3・6ヶ月からお好きな期間を選択できます。
※選択する期間によって月額費用の割引がございます。
2種類のキットを用意しています。
キットの内容は、写真のものと一部変更となる場合があり、その場合は別途ご案内いたします。キットに足りないものや不備があった場合は、未使用に限りお取替えさせていただきます。
猪俣友紀先生
neige__y
ヴォーグ学園講師。
2005年春から手作りの布小物を紹介するブログ「neige+手作りのある暮らし」をスタート。ほぼ毎日更新ブログにてハンドメイドの他、趣味のDIYや旅行のことなど綴っています。
ブログでは初心者の方向けに簡単なポーチなどの作り方も紹介中
2009年から9年間手芸店での手芸講師を経て現在はヴォーグ学園東京校と横浜校にてバッグ講座を開講しています。
著書は現在8冊。新刊「はじめてでもかわいく作れる布こもの事典」(西東社)「InRed特別編集 簡単手作りマスクおしゃれなアイデア100」(宝島社)
「リンネル特別編集 簡単おしゃれなマスクの作り方」(宝島社)
「はじめてでも素敵に作れるバッグのきほん」(西東社)
「猪俣友紀の仕立てがきれいな大人バッグ」
「猪俣友紀のまいにちの布こもの」
「布合わせで楽しむワンランク上の布バッグ」
「100円アイテムで作る簡単リメイク収納&インテリア」
他、手芸誌、インテリアDIYなど共著多数
メディア出演/ NHK NHk国際放送 ヒルナンデス ノンストップ!など
映画「駅までの道をおしえて」手芸監修。インテリア設計士。
A. はい。何回でも繰り返し見ることができます。また、途中止めながらご自分のペースで受講していただけます。
A. 一度公開された動画は、有料会員である限り、期限なくいつまででも受講いただくことができます。
A. はい。個数や期間の制限なくいくつでも受講していただけます。