美文字になりたいさん 実際に書いたものを見せてくださってありがとうございます。 一つ一つの字がしっかり書けています。 全体に大きいというより、ひらがなが大きいようです。 たとえば、「ふさわしい」をもう少し小さく書かれると、全体のバランスが良くなりますよ! 漢字よりひらがなを少し小さめに書くことをいつも意識してみてくださいね。
美文字になりたいさん、この度はご受講ありがとうございます。 はい、全体に良く書けておられます!特に、中心からほとんどぶれていないのが素晴らしいです。最後の行の最初のほうだけ少し左に寄りぎみなのが惜しかったです。 帰の字は、右側=つくりが少し小さいのだと思います。 へんと、つくりでできている字は、画数の多いほうを少し大きめにするとバランスが良くなります。 またじっくり取り組んでみてくださいね!
しまりすママさん こんにちは。講座をご受講いただきありがとうございます。 「しんにょうの書き方が勉強になる」と言っていただいてよかったです。 点を打ったあと、あまりクニャクニャ曲げないのがコツです。 写真の文章は、全体に大変きれいに書けておられます! 文章の1番最後の字を、もう少し大きめにすると、なお良いです💮 また取り組んでみてくださいね。
しまりすママさん 写真をアップいただきありがとうございます。 和紙のにじみ、これはこれで、味があって良いと思います。和紙の風合いは素敵ですね。 漢字が大きめで、バランス良く書けておられます。 文章の最後の字をもう少し大きくしてみましょう♪
しまりすママさん このたびはご受講ありがとうございます。 本当に、今は字を書かなくても困らない社会になりましたが、だからこそ、手書きは人目をひきますし、見直されてきているのではないかな、と思います。 ひらがなも、様も、よく書けておられます。 ぜひ、お手紙を書いて送ってみてくださいね!きっと喜ばれますよ♪ 次回もよろしくお願いいたします。
ゆっきさん このたびは受講いただきありがとうございます。 ペンが使いやすかったとのこと、よかったです。 書きやすいペンがあると、字を書くのが楽しくなりますね♪ 実際に練習された字、よく書けておられます。 「あ」の、右側がもう少しゆったりとふくらんでいると完璧です! 次回もよろしくお願いいたします。
美文字になりたいさん まだ寒いですが、少しずつ日の光がうららかになってきましたね。 こちらも、漢字とひらがなの大きさに気をつけると、さらにきれいに見えますよ! たとえば、1行目の「めいて」が、「日」より大きくなっているので、これを逆になさるとバランスが良くなります。 「日」は画数の少ない字ですが、それでも、ひらがなより小さくならないように注意してみてくださいね。 いつもありがとうございます!