この秋冬、お部屋に飾りたいふんわりリース!
ドライフラワーで作る白いラムズイヤーのリースをレッスンしていきましょう♪
今回のレッスンでは、この秋冬にぴったりな
ドライフラワーで作る白いラムズイヤーのリースをレクチャーしていきます♪
「羊の耳」という意味を持つラムズイヤーは、
葉がふんわりとした白い毛で覆われた香りのいいハーブ。
ラムズイヤーを使うと白くてふんわりとした雰囲気に仕上がり、
これからの秋冬シーズンにぴったりのリースを作ることができます。
様々な種類のドライフラワーを使って、
バランスよくお洒落に仕上げるテクニックをお伝えしていきますよ。
具体的なポイントは、
◆丸くきれいなリースを作るためのポイント
◆土台に葉っぱをつけるときの葉っぱの向き
◆応用が効く、全体のバランスの取り方
◆葉っぱの形を活かしたリース作りのポイント
などなど。
ドライフラワーを土台にさす順番やつける方向など、
全体のバランスをきれいに仕上げる方法をレッスンしていきます。
作り始める前に、きれいなリースを作るためのポイントを解説しますので、
「どのような形を目指せばきれいにできるのか」がわかりやすいレッスンとなっています。
土台の選び方や葉っぱの長さなど、久松たか子先生のこだわりもたっぷりお伝えしていきます。
今回使用したドライフラワー以外にも、ご自身が入手しやすいものを使用して作ることができますよ。
今回の基本がマスターできたら、土台の大きさを変えてみたり、
リースに使うドライフラワーを工夫してみたり、ご自身のオリジナルリースにアレンジしてみてくださいね。
お部屋に飾るだけで優しい気持ちになれるお洒落なリースを作って、
この秋冬は温かい雰囲気のインテリアを楽しんでみてくださいね♪
動画レッスンなので、
PCやスマホからいつでも受講OK!
先生が選んだキットがあるので、
お道具選びの心配なし!
分からないところを質問できたり、
先生からの応援のコメントがもらえます!
お申し込みいただくと、全ての講座をご受講いただけます。
1・3・6ヶ月からお好きな期間を選択できます。
※選択する期間によって月額費用の割引がございます。
Q. 動画は何回でも見ることができますか?
A. はい。何回でも繰り返し見ることができます。また、途中止めながらご自分のペースで受講していただけます。
Q. 動画に公開期間はありますか?
A. 一度公開された動画は、有料会員である限り、期限なくいつまででも受講いただくことができます。
Q. 講座はいくつでも受講することができますか?
A. はい。個数や期間の制限なくいくつでも受講していただけます。