一生使えるお正月飾り♪
Harune先生と一緒に、羊毛フェルトで十二支の人形を作る講座です。
新たな気持で迎える一年の始まりはとても特別な日。
皆さんは、お正月どんなお飾りをお部屋に飾っていますか?
「鏡餅を飾って終わり…」
「可愛い飾りがなかなか見つからない」
そんな方は、ぜひこちらの講座にご参加ください。
講座を終えると、ほっこり笑顔が可愛い十二支のお飾りが完成!
制作は今年からスタートし、一つずつゆっくり制作を楽しんだ後、2023年のお正月から飾っていただけます♪
お正月のたびに飾れる、一生モノのお飾りになること間違いなし。
心を込めた手作りの作品で、良い一年を迎える準備をしましょう。
お盆と屏風がキットで届く
作品は手のひらにのるサイズ感なので、十二支すべて飾ってもそれほどスペースをとりません。
コロンとそのまま飾っても可愛いですが、ぜひキットで届くお盆・屏風と一緒に飾ってください。
華やかでおめでたい雰囲気のお飾りになりますよ♪
ご自身の干支だけ作るのもおすすめ
「12作品も作れないかもしれない…」
そんな方は、無理せずご自分の干支を1つだけ作ってみましょう♪
余力があれば、ご家族の干支を制作するなど、楽しみ方をカスタマイズするのもおすすめです!
幸せいっぱいの一年になるよう願いを込め、一緒に作品作りをしていきましょう♪
✓羊毛フェルト初心者さん
✓一生使えるお飾りを作りたい方
✓新しい趣味を見つけたい方
まずは、「ねずみ」を作るレッスン。
羊毛フェルトの基本ポイントを分かりやすくお伝えしながら、ねずみを作るレッスンです。次回以降のレッスンの基礎にもなっていますので、しっかり学んでいきましょう♪
続いて「うし」を作るレッスンです。
前回のねずみと同じくらいの大きさになるよう調整しながら作りましょう。並べた時にバランスが良くなりますよ♪
続いて「とら」を作るレッスンです。
ねずみ・うしとは少しフォルムが変わります。丸いお耳やしっぽを制作する作業工程に注目しながら作成しましょう♪
続いて「うさぎ」のレッスンです。
お耳と表情が可愛いうさぎの作品。ご自身が可愛いと思うお顔のバランスを探してみるのも楽しいですよ♪
続いて「辰」を作るレッスンです。
コロンとしたフォルムがより立体的な作品。360度どこからみても可愛いく仕上がるよう丁寧に作業していきましょう♪
ここで、折り返し地点。6回目のレッスンは「へび」を作ります。前回レッスンの辰のフォルムを、シンプルにしヘビを表現した作品。体に入れるお花の模様も美しく仕上げていきましょう♪
続いて「うま」を作るレッスンです。
タテガミや引綱など、細かな表現が出てきます。先生のテクニックを拝見しながら可愛く仕上げていきましょう♪
続いて「ひつじ」を作るレッスンです。
モコモコとした質感を表現しつつも、しっかりと刺し固めるテクニックを学んでいきましょう!
続いて「さる」を作るレッスンです。
赤いほっぺが可愛いおさるさんの作品を作っていきましょう!
続いて「にわとり」を作るレッスン。
トサカ・しっぽ・くちばしなど、立体感のある作品です。細かい作業がありますが、一つずつ丁寧に作業していきましょう。
続いて「いぬ」を作るレッスン。
表情が愛らしいいぬの作品です。ねずみや牛の体部分の復習として、レッスンを思い出しながら作ってみましょう。
いよいよ最後のレッスン「いのしし」です。
コロンと可愛いく、体に松模様を施したおめでたい作品です。これで十二支が揃い、来年のお正月飾りの準備はバッチリですね♪
動画レッスンなので、
PCやスマホからいつでも受講OK!
先生が選んだキットがあるので、
お道具選びの心配なし!
分からないところを質問できたり、
先生からの応援のコメントがもらえます!
お申し込みいただくと、全ての講座をご受講いただけます。
1・3・6ヶ月からお好きな期間を選択できます。
※選択する期間によって月額費用の割引がございます。
□ 綿 ホワイト 約50g
□ 染take 羊毛 白 約50g
□ Clover パフウール各色
ブラック/サンイエロー/ホイップピンク/ショコラ
ライトグレイ/クリーム/マリーゴールド
アップルグリーン/ビスケット(以上約5g)
レッド/コーラルレッド/チェリーピンク
アイビーグリーン/オレンジ/イエロー
グラスグリーン/エメラルドグリーン
オータムリーフ/カフェ/バーントオレンジ
フレッシュピンク(以上約2g)
□ ハマナカ フェルティングヤーンループ 生成
□ 紅白打紐 180cm
□ 手縫い糸 ホワイト 約3m
□ あみぐるみアイ 3mm 20個
□ あみぐるみアイ 2.5mm 4個
□ タオルハンカチ
□ 厚紙 6cm角 2枚
□ 図案
<オールインワンキット&ビギナーオールインワンキットのみ>
□ 木工用ボンド
□ ボンドGクリヤー
□ チーク ピンク色
□ フェルトパンチャー替針 仕上げ針
□ フェルトパンチャー 3本針
□ 縫い針
□ お盆
□ 屏風
<ビギナーオールインワンキットのみ>
□ 綿棒 5本
□ フェルトパンチャー用ブラシマット
□ 目打ち
□ カットワークはさみ 115
インタビュー
Q. 先生が羊毛フェルトを始めたきっかけは何ですか?
A. 子供の幼稚園のバザーに手作りのものを出すので、何にしようか探してたときに、羊毛フェルトの本を見つけて作ったのが初めてです。
Q. 先生が思う、羊毛フェルトの魅力は何ですか?
A.型紙がないこと、作る人によって全然違うものができること、自由に造形ができること、終わりがないところ、やり直しがきくところ、スペースが少なくてもいいこと、手軽にできること…いっぱいあります。
Q. 初心者ですが、大丈夫でしょうか?
A. 初心者でも、形になるよう、レッスンで、コツをお話します。時間はかかりますが、できたものは、みんな可愛くなります。作る方になんとなく似ることが多いです。その分、愛着がわくみたいです。
Q. 受講される方々へ一言お願いします♪
A. 小学生からできるので、一緒に作ってみるのも楽しいと思います。お子さんの作る作品は、発想が自由で楽しいです。
干支は、ずっと飾っておけるし、羊毛は、手直しもできるので、一生使えます。
自分や家族の干支からチャレンジでもいいし、十二支、揃うと、可愛さ倍増するので、ぜひ、この機会にやってみてください。
Q. 動画は何回でも見ることができますか?
A. はい。何回でも繰り返し見ることができます。また、途中止めながらご自分のペースで受講していただけます。
Q. 動画に公開期間はありますか?
A. 一度公開された動画は、有料会員である限り、期限なくいつまででも受講いただくことができます。
Q. 講座はいくつでも受講することができますか?
A. はい。個数や期間の制限なくいくつでも受講していただけます。
Q. キットは、材料や道具を単品で買うよりもお得ですか?
A. キットは、単品で買うよりも大変お得な価格となっております。