- * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * -
【本レッスンで使用する材料・道具のキットを数量限定販売中♪】
【ご購入方法】
①対象動画を受講
②となりのタブ「使用材料・道具」よりキットをカートに追加
③画面に従って進み、購入決済を完了させる
④ご到着を楽しみにお待ちください♪
- * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * -
インテリアや小物入れにぴったり!
蓋つきの箱の作り方をレッスンしていきます♪
ダウンロードできるPDF図案付き!
今回のレッスンでは、蓋がついて持ち運びにも便利な
シャルニエの箱の作り方をレクチャーしていきます♪
カルトナージュとは、元々はフランス伝統の厚紙工芸のこと。
厚紙を使って組み立てた箱などに、紙や布を貼り付けて仕上げていく作品です。
基本レッスンでカルトナージュの基礎をマスターした方に向けて、
今回こずえ先生がレクチャーしてくれるのは、
蓋と箱がつながったタイプのシャルニエの箱の作り方。
具体的には、
◆箱の強度を上げるためのひと手間
◆より美しく仕上げるための工程
◆蝶番を作る際のコツ
◆布をきれいに貼り付ける際のコツ
◆蓋の作り方
などなど、蝶番のついたボックスタイプの作品を作る際に重宝するコツやテクニック
がぎっしりと詰め込まれたレッスン内容となっていますよ。
また、箱にリボンをつける方法にも注目。
この技法は、カルトナージュ作品において
様々な作品に用いることができる技法なので、必見です♪
先生のお手本通りに作ることができたら、
ぜひご自身なりのアレンジを自由に楽しんでみて。
ストライプ柄の布と白いリボンを組み合わせて上品な印象に仕上げたり、
ゴールドやシルバーのリボンを使ってゴージャス感をアップさせたり。
内側と外側の布の組み合わせも考えて、
オリジナリティあふれるシャルニエの箱を手作りしてみましょう。
また、丈夫な蓋がついたタイプなので、実用性もばっちり!
こまごまとした雑貨を入れたり、鞄に入れて持ち運んだり、
仕切りをつければアクセサリーボックスとしても活躍してくれそうですね。
ぜひこの機会に蝶番のついた箱の作り方をマスターして、
ご自分だけのシャルニエを作ってみてください♪
動画レッスンなので、
PCやスマホからいつでも受講OK!
先生が選んだキットがあるので、
お道具選びの心配なし!
分からないところを質問できたり、
先生からの応援のコメントがもらえます!
お申し込みいただくと、全ての講座をご受講いただけます。
1・3・6ヶ月からお好きな期間を選択できます。
※選択する期間によって月額費用の割引がございます。
Q. 動画は何回でも見ることができますか?
A. はい。何回でも繰り返し見ることができます。また、途中止めながらご自分のペースで受講していただけます。
Q. 動画に公開期間はありますか?
A. 一度公開された動画は、有料会員である限り、期限なくいつまででも受講いただくことができます。
Q. 講座はいくつでも受講することができますか?
A. はい。個数や期間の制限なくいくつでも受講していただけます。