毎日使える"デイリーユース"アイテムを作ろう♪
miroomで編み物レッスンを担当している、Little Lion 千葉あやか先生の編み物入門講座がスタートします!
小さな作品からスタート、基礎を学びます
「編み物が初心者で、どうやって始めたら良いのかわからない…」
初心者さん対象の講座なので、今まで編み物に挑戦できなかった方でも大丈夫!
簡単なコースター作りから始まり、約2ヶ月でバッグまで作れるようなカリキュラムになっています!
この講座で作る作品
四角形と八角形のコースター、コースターが入るトレー作りから始めていきます。
かぎ針編みの基本である細編みの往復編みと輪編みで作っていきます。
八角形のコースターはバッグの底と作り方が同じなので、しっかり練習しましょう。
今回のレッスンでは編み図の読み方から丁寧にお伝えしています。
初心者さんがつまずきやすいポイントも解説しているのでご安心ください。
また、デニムの糸を使っているのでシンプルながらおしゃれな出来栄えになります♪
小さな作品ですが、編み物の基礎がギュッとつまっています。
順番に着実に、基本を学んでいきましょう。
初心者さんでも本格的なバッグも作れちゃう!
コースターとトレイ作りで基本を学んだら、最後はバッグを作ります。
初心者さんでも本格的なバッグが作れたら、講座を修了したときの達成感はひとしお!
巾着ひもを作ったり、角を作ったりと新しいテクニックを学びます。
決して簡単ではありませんが、今まで学んだことを思い出しながら焦らず編んでいきましょう!
✓編み物初心者さん
✓編み図の読み方が分からない方
✓おしゃれが好きな方
まずはかぎ針編みの基本を学んでいきます。大切なポイントを押さえて今後の作品作りに活かしていきましょう♪
続いては、八角形のコースターを編んでいきます。輪に編み進める方法は、バッグの底を制作するときにも応用します。しっかり練習していきましょう♪
大中小の3サイズのトレーの作り方をレッスンします。トレーの立ち上がり部分は、立体的に編むときに必要な技術です。今後もずっと役に立つテクニックですので、じっくり学んでいきましょう。
最後はこの講座のために考案された新作の、スクエア巾着バッグを作っていきます。小さなスパンコールが散りばめられ糸を使っていくので冬に大活躍間違いなしの仕上がりに♪お財布、携帯、眼鏡やポーチなど持ち歩きたい小物が最低限入れられる使い勝手の良いサイズです。
動画レッスンなので、
PCやスマホからいつでも受講OK!
先生が選んだキットがあるので、
お道具選びの心配なし!
分からないところを質問できたり、
先生からの応援のコメントがもらえます!
お申し込みいただくと、全ての講座をご受講いただけます。
1・3・6ヶ月からお好きな期間を選択できます。
※選択する期間によって月額費用の割引がございます。
インタビュー
Q. 先生が編み物を始めたきっかけは何ですか?
A. 出産後おうち時間で赤ちゃんがいても何か出来る事はないかな?
と、近くに住んでいたレース編みが得意なお姑さんに習ったのがきっかけです。
かぎ編みで子供に帽子を編んであげたくて♡作家名のLittleLionのLionは、息子の名前にちなんで付けました。私が編み物をしている時は、つねに小さな息子が隣にいたので(^o^)
Q. 先生が思う編み物の魅力は何ですか?
A.ちょっとした時間に少しずつ編めるのが魅力の1つだと思います。
私は子育ての合間でしたが、お仕事の休憩中や、病院の待合などでも(^^)
道具が少ないのもGood!!毛糸とかぎ針さえあればどこでも編めてしまいます。
Q. 今回の講座カリキュラムに込めた思いを教えてください!
A. 今回の講座では、かぎ編みの基本を学んで頂きながら、オシャレなバッグを編めるようになる!!のが、目標です。
ただ本を見て編んでも、あれ?どうしてキレイに編めないのかな?と、思う事もあると思います。なので、今回は編み図読み方から、本などでは解説されていない様なキレイに編めるコツ等もお話しながらレッスンしていきたいと思います。
Q. 初心者ですが、大丈夫でしょうか?
A. もちろん大丈夫です!!
1本の針で編むかぎ針編みは、鉛筆を持つように編むので、針にもすぐに慣れると思います。
Q. 受講される方々へ一言お願いします♪
A. 日常で使えるものを作れるのって嬉しいですよね。
編んで、使って、褒められて(^^)
どんどんかぎ編みの魅力にハマっていきますよ〜
皆さんで楽しくレッスンしましょうね♡
Q. 動画は何回でも見ることができますか?
A. はい。何回でも繰り返し見ることができます。また、途中止めながらご自分のペースで受講していただけます。
Q. 動画に公開期間はありますか?
A. 一度公開された動画は、有料会員である限り、期限なくいつまででも受講いただくことができます。
Q. 講座はいくつでも受講することができますか?
A. はい。個数や期間の制限なくいくつでも受講していただけます。
Q. キットは、材料や道具を単品で買うよりもお得ですか?
A. キットは、単品で買うよりも大変お得な価格となっております。