2つも編んで下さりありがとうございます🥰 グリーンは編みはじめの鎖が小さかったのかもしれませんね! サイズをキレイに編むコツとして、はじめの鎖の長さを作品サイズに合わしてから編み進めると良いですよ🤗💞
すごく丁寧に編まれたポーチ✨✨ イニシャルもはっきりキレイに仕上がりましたね🥰 斜行はなるべく真上に針を引き上げる!もしくは…編地の右側を下げるイメージで編むと良いですよ🌼 他のカラーも楽しみにしてます😊
バイカラーのポーチも素敵ですね✨ ゴールドのタッセルも😍 エコアンダリヤの目が一定でとてもキレイに仕上がっていますね🌼 意識されながら編んだのがよく伝わってきます。 次はぜひイニシャル入にもチャレンジしてみて下さーい💞
お写真では歪んでるのがわからないくらいキレイに編めていますよ🥰💞 異なる糸の編み込みなので、少し大変だったとは思いますが、可愛く完成しましたね🤗✨
とってもキレイな編地ですね😍✨ ピンクの方は、細編み糸の引き出しが短かったのかな? と、思います。 エコアンダリヤは特に、一目分の高さを出す事によって、目がふっくらしますし、斜行も直しやすくなりますよ!! 糸によって、ハリがあったりなかったり。編みやすさが異なりますが、高さを意識しながら頑張って編んでみてくださいね♥
両方ともとってキレイに仕上がっていますね😍 特に、イニシャルポーチの完成度は✨✨😊 新刊ありがとうございます💞 またミルームでも著者作品のレッスンをしたいと思っています🎵
初めての編み込み😍 糸の種類が違う編み込みだったので、難しかったですよね‼️ Aがしっかりに出ていて、キレイに編めましたね🥰✨ タッセルも覚えると色々使えるので便利ですよ🌼
すごく綺麗に編めていますね👏👏👏 裏地まで頑張りましたね~😆💓 ぜひ、色々な作品にチャレンジしてください🎵🎵
細編みは特に引き抜くときに真上に!!と、気を付けると斜行しづらくなりますよ✨3つ並んでいるポーチ可愛いです😆💓
とっても綺麗なYですね~👏👏 沢山編んで頂けて嬉しいです😍 今回全部のイニシャル掲載して良かったです😂🍒
イニシャル綺麗に見えていますよ✨ 芯の糸を引っ張りすぎないのがポイントです❣ 違う糸を同じテンションで編むのは難しいですが、沢山編むことで慣れてきます🤗 頑張ってくださいね♡