クリームたっぷりで美味しそうな基本のシュークリームの作り方をレクチャーしていきます♪ふんわり柔らかい生地と、つやつやのクリームの表現方法をマスターしましょう。シュークリームの作り方は様々な方法がありますが、初めての方でもきれいに作れる方法を丁寧に解説していきます!
本物そっくりで可愛いスワンシューのミニチュアの作り方をレクチャーしていきます♪可憐な白鳥の姿をしたスワンシューは、見ているだけで優雅な気持ちになれるスイーツ。細長い首の形が難しそうに感じるかもしれませんが、どなたでもきれいに作れるように、図案をご用意♪細くてスッとした首とふわふわの羽、それぞれきれいに作るためのコツをたっぷりお伝えします。
かごの形のシュークリームが可愛い、シューパニエの作り方をレクチャーしていきます♪かごの形のシュークリームにクリームとフルーツを飾って、食べるのがもったいなくなるほど可愛いパニエ。実際にお店で販売されているような、リアルで可愛いパニエを作る方法を丁寧にレクチャーしていきます。
ざくざくクッキーとなめらかクリームが美味しそうなクッキーシューの作り方をレクチャーしていきます♪クッキーの独特なゴツゴツした質感を出す方法を、誰でも簡単にできる方法をお伝えしていきますよ。思わず食べたくなってしまうリアルなクッキーシューを作ってミニチュアシュークリーム作りのアレンジの幅を広げましょう♪
可愛い表情がなんとも言えない魅力の、くまちゃんクッキーシューの作り方をレクチャーしていきます♪前回のクッキーシューを可愛いくまちゃんにアレンジ!シューの中から覗き込むような表情は、ずっと眺めていたくなるような可愛さです。親子で作れるように簡単な方法をお伝えしていきますので、お子さまと楽しみながらくまちゃんの顔を作ってみましょう♪
サクサク感が楽しめる基本のパイシューの作り方をレクチャー♪パイシューとは、シュークリーム生地の上にパイ生地をのせて焼いた、サクサク感が楽しめるシュークリームのこと。一見、パイ生地のサクサクした表現は難しそうですが、誰でも簡単にできるテクニックをお伝えします。クリームはホイップとカスタードがたっぷりのダブルシューで、贅沢なボリューム感が楽しめますよ♪
前回学んだパイシューを使って、2種類にアレンジする方法をレクチャーしていきます♪基本のパイシューを土台にして、大きないちごがのったいちごクリームのパイシューと、皮付きアーモンドがアクセントのチョコクリームのパイシューの2種類を作っていきます。基本のパイシューのアレンジ方法を学んで作品のバリエーションを広げましょう♪
チョコレートがたっぷりかかって、ちょっと贅沢気分にしてくれるエクレア。初心者の方でもきれいなエクレアが作れるように、簡単な方法を解説しますので、誰でも楽しんで作ることができますよ。本物そっくりのシュー生地を作るために、粘土を置く位置や仕上げ方など、細かいポイントを丁寧にレクチャーしていきます。
前回レッスンした基本のエクレアをアレンジして、以下の3種類のエクレアの作り方をレクチャーしていきます♪
・ピンク色がかわいいつぶつぶいちご
・チョコレート飾りとアラザンのトッピング
・アーモンドたっぷりのホワイトチョコレート
どれも、本当のお店に並んでいそうなほどリアル感たっぷり♪トッピングを変えるだけでバリエーションが一気に広がる楽しさを感じましょう。
ミニチュアのトッピングに役立つ、皮付きアーモンドの作り方をレクチャーしていきます♪香ばしくて美味しそうな皮付きアーモンドは、ミニチュアフードのアクセントとなってとても使い勝手がいいアイテム。様々なミニチュアにあわせやすいように、4種類のアーモンドの作り方をご紹介します。
本物そっくりで思わず食べたくなる、チョコレートの飾りプレートの作り方をレクチャーしていきます♪本物のスイーツにもよく飾られている、文字が書き込まれたチョコレートプレート。ミニチュアスイーツにも飾ると、ぐっと本格的な仕上がりになります。とても簡単に作れますので、いつでも使いたいときにサッと使えるように、たくさん作ってストックしておきましょう♪
動画レッスンなので、
PCやスマホからいつでも受講OK!
先生が選んだキットがあるので、
お道具選びの心配なし!
分からないところを質問できたり、
先生からの応援のコメントがもらえます!
お申し込みいただくと、全ての講座をご受講いただけます。
1・3・6ヶ月からお好きな期間を選択できます。
※選択する期間によって月額費用の割引がございます。
Q. 動画は何回でも見ることができますか?
A. はい。何回でも繰り返し見ることができます。また、途中止めながらご自分のペースで受講していただけます。
Q. 動画に公開期間はありますか?
A. 一度公開された動画は、有料会員である限り、期限なくいつまででも受講いただくことができます。
Q. 講座はいくつでも受講することができますか?
A. はい。個数や期間の制限なくいくつでも受講していただけます。