みなさん、こんにちは!
Little Lion 千葉あやかです。
この講座では、エコアンダリヤの毛糸を使ったフルーツポーチの作り方をご紹介します。
エコアンダリヤとは、レーヨン素材で作られていて、さらりとした爽やかな手触りの毛糸のことです。
「編み物=冬季」のイメージが強い編み物ですが、そんなことはありません。
エコアンダリヤを使った編み物なら、春夏向けのアイテム作りにぴったりです♪
夏らしいフルーツモチーフにぴったりなエコアンダリヤを使って、美味しそうなフルーツポーチを編んでいきましょう!
フレッシュ感溢れる3つのポーチ
オレンジ・レモン・ブラッドオレンジをモチーフにした、フレッシュ感溢れる3つのポーチの作り方が学べます。
それそれ実用的に使えるポーチなのも嬉しいポイントです。
・オレンジのペンケース
・レモンのポーチ
・ブラッドオレンジのコインケース
お子様にも喜ばれるデザインなので、親子でお揃いのポーチを編むのもおすすめ♪
作品の完成度が高まるファスナー付けも学べます!
講座では、2色のエコアンダリを交互に編み込んでいくテクニックなどはもちろん!
作品の完成度を高める、ファスナー付けも丁寧にご紹介します。
ファスナーが付いているので、細かい物も入れやすく使い勝手がよいのが嬉しいところ。
かぎ針入れ・ペンケース・小物入れなど、様々なものを入れて持ち運びができますよ♪
パッと目を引く可愛いアイテム
講座では、柑橘系のエコアンダリヤを使って制作していきますが、ピンクや青など実際のフルーツにはない色で作ってみても面白いですよね。
バッグの中からこのようなかわいいポーチを取り出せば、注目度アップすること間違いなし。
ぜひこの機会に、可愛くて実用的なフルーツポーチの作り方をマスターして、毎日のお出かけに役立ててみてくださいね♪
✓大人可愛い物がお好きな方
✓お洒落な編み物を楽しみたい方
✓編み物初心者さん
✓新しい趣味を見つけたい方
すごく楽しいレッスンでした♪ ありがとうございました!
全3回のレッスンで構成されています。
何度でも動画を見返すことができます。
まずは基本の形をつくります。ファスナーでの開け閉めができるタイプなので、細かい物も入れやすいのが嬉しいところ。かぎ針入れとしてやペンケースとしても様々なものを入れて持ち運びができるポーチが仕上がります。
〈このレッスンで学べること〉
■きれいに円形に編んでいくコツ
■2色の糸をきれいに編む方法
■まっすぐ仕上げるアイロンのかけ方のコツ
■きれいにファスナーをつけるテクニック
続いては、3枚の編地をつなげてできるマチのあるポーチの作り方をレッスン。マチがあるため収納力がアップして使いやすく、化粧ポーチや小物入れとして大活躍します。
〈このレッスンで学べること〉
■きれいに円形に編むコツ
■糸の色を途中で変える方法
■2色の糸をきれいに交互に編むコツ
■本体とマチの取り付け方
■ファスナーをきれいに付けるためのポイント
最後ははコンパクトサイズのコインケースに挑戦。いつの間にかずれてしまって、きれいに取り付けるのが難しいファスナーの取り付け方も学んでいきます。
〈このレッスンで学べること〉
■きれいに円形に編むコツ
■糸の色を途中で変える方法
■2色の糸をきれいに交互に編むコツ
■アイロンできれいに仕上げるポイント
■2枚の編地をきれいに巻きかがる方法
動画レッスンなので、
PCやスマホからいつでも受講OK!
先生が選んだキットがあるので、
お道具選びの心配なし!
分からないところを質問できたり、
先生からの応援のコメントがもらえます!
※キットの販売がない講座もございます。また、キットはオプションとなります。
お申し込みいただくと、すべての講座をご受講いただけます。
1・3・6ヶ月からお好きな期間を選択できます。
※選択する期間によって月額費用の割引がございます。
千葉 あやか
a.littlelion
A.
A.
A.
A.
A. はい。何回でも繰り返し見ることができます。また、途中止めながらご自分のペースで受講していただけます。
A. 一度公開された動画は、有料会員である限り、期限なくいつまででも受講いただくことができます。
A. はい。個数や期間の制限なくいくつでも受講していただけます。
2色の糸をきれいに編む方法や皮の表現方法、ファスナー付けが学べる講座です。
千葉 あやか先生
編み物
かぎ針編み
月々¥2,480〜