水彩レタリングを始めるにあたって必要な道具やその選び方を学びます。絵の具がない場合に代用できる身近なアイテムもご紹介しているので、思い立ったときに気軽に水彩レタリングを楽しんでいただけます。
水彩レタリングを始める前に絶対マスターしておきたい水加減を調節するコツを学んでいきます。水彩絵の具などを使って、色彩豊かで柔らかい雰囲気の作品を書き上げる水彩レタリング。水彩レタリングの魅力である美しい色滲みを表現するためには、適度な水加減に調整することが何よりも重要です。
続いては、基本中の基本であるアルファベットを構成する線、ストロークの書き方を練習します。ベーシックストロークを書くための筆の角度や力の入れ具合、意識するべき細かなポイントをたっぷり詰め込んだ充実のレッスン内容となっていますよ。
基本のストロークで学んだテクニックを活かしてアルファベットの小文字の書き方を学びます。ベーシックストロークの書き方を習得したら、いよいよ本格的なアルファベットにもトライ!繊細で可愛らしい見た目の小文字のアルファベットの書き方を、a〜zまで1つ1つ練習していきます。
続いては、基本のストロークで学んだテクニックを活かしつつアルファベットの大文字の書き方をレクチャーしていきます。ベーシックストロークの書き方を習得したら、いよいよ本格的なアルファベットにもトライ。華やかでインパクトのある大文字のアルファベットの書き方を、A〜Zまで1つ1つ練習していきます。
これまでのレッスンで学んだことをベースに本格的なレタリング作品を書きます。複数の水彩色をブレンドさせて作品を様々にアレンジする方法を学んでいただけますよ。いくつもの色を混ぜて、複雑な色彩で自由に遊ぶのが水彩の醍醐味。水彩レタリングだからこそできる色々なアレンジ術を習得することでもっとお洒落で華やかな印象のアルファベットを書くことが可能に♪
最後は水彩レタリングの基本をマスターした方に向けて作品の幅がもっと広がるアレンジ術を詳しくレクチャーしていきます。色同士をブレンドする方法やグラデーションの作り方を学んだら、メッセージカードを書くときにも重宝する実用的なテクニックをあわせてマスターしておきましょう♪
動画レッスンなので、
PCやスマホからいつでも受講OK!
先生が選んだキットがあるので、
お道具選びの心配なし!
分からないところを質問できたり、
先生からの応援のコメントがもらえます!
お申し込みいただくと、全ての講座をご受講いただけます。
1・3・6ヶ月からお好きな期間を選択できます。
※選択する期間によって月額費用の割引がございます。
Q. 動画は何回でも見ることができますか?
A. はい。何回でも繰り返し見ることができます。また、途中止めながらご自分のペースで受講していただけます。
Q. 動画に公開期間はありますか?
A. 一度公開された動画は、有料会員である限り、期限なくいつまででも受講いただくことができます。
Q. 講座はいくつでも受講することができますか?
A. はい。個数や期間の制限なくいくつでも受講していただけます。