まずは手作りキャンドルの魅力にせまっていきましょう。あれも作ってみたい、これも可愛い!と、想像を膨らませてみてくださいね。
キャンドル作りの基本となる、材料&道具とその使い方を学びます。実際に作る前に材料や道具のことをよく理解しておくことでスムーズに作業に入ることができますよ。
続いてはキャンドルに火をつけるときのキャンドル芯について学んでいきます。キャンドル芯には様々な種類やサイズがあり、作風や作品のサイズに合わせて使い分けます。違いを理解しておくことで今後の作品作りの幅が広がりますよ。
続いては、手作り初心者さんにおすすめ基本の四角いキャンドルを作ります。実際にキャンドルを作るときの流れであるワックスを溶かしたり着色したりという工程を学んでいきましょう。
本格的にキャンドルづくりを楽しみたい方必見!
お鍋を使ってワックスを溶かした場合の、お鍋の掃除方法をレクチャーしていきます♪
ワックスがお鍋に残ってしまったときは捨てずに保管しておくと思わぬ形で活用することができます。1回に余る量は少量でも、たまっていくとより活用しやすくなるので、捨てずに保管しておくことをおすすめします。
パームソイキャンドルとは、パームワックスとソイワックスから作られるキャンドルのこと。100%天然由来のワックスで、体にも環境にもやさしい
自然派キャンドルを作っていきましょう。今回は素材の特性を活かしながら、上品なパープルカラーに仕上げていきます。
最後は、今後のキャンドル作りにとても役立つカラーチャートの作り方を学びます。カラーチャートとは、色見本のこと。同じ名前のカラーを使っても、顔料と染料によってキャンドルの色みが違って見えてしまうことがあります。また、原材料のとき、溶かしたとき、冷えて固まったときと、そのときの状態によってキャンドルのカラーは違って見えることも。完成したキャンドルを希望通りのカラーに仕上げるためには、あらかじめ色見本を作っておくのがベストです。
動画レッスンなので、
PCやスマホからいつでも受講OK!
先生が選んだキットがあるので、
お道具選びの心配なし!
分からないところを質問できたり、
先生からの応援のコメントがもらえます!
お申し込みいただくと、全ての講座をご受講いただけます。
1・3・6ヶ月からお好きな期間を選択できます。
※選択する期間によって月額費用の割引がございます。
Q. 動画は何回でも見ることができますか?
A. はい。何回でも繰り返し見ることができます。また、途中止めながらご自分のペースで受講していただけます。
Q. 動画に公開期間はありますか?
A. 一度公開された動画は、有料会員である限り、期限なくいつまででも受講いただくことができます。
Q. 講座はいくつでも受講することができますか?
A. はい。個数や期間の制限なくいくつでも受講していただけます。