まずはじめのレッスンでは、練り切りの基本的な作り方を習得しながら夏にぴったりの可愛いひまわりを学びます。眺めているだけで元気になれそうなひまわりモチーフの練り切りは、これからの暑い季節にもぴったりの和菓子。着色の比率や花びらの枚数、細工の仕方によってひまわりの表情が大きく変化するのも、今回のレッスンの醍醐味です。
まずは、次回のレッスンで飾りに使える錦玉と羊羹の作り方を学びます。老泉先生が教える人気のアニマル生菓子やそのほか様々な上生菓子を作る上で欠かせないのが仕上げの飾りやパーツ作りに重宝する錦玉や羊羹です。簡単に作れてストックもできる錦玉と羊羹の作り方を学んでいきましょう。
続いてはひまわりと並んで夏の風物詩となっている大人気のモチーフ、花火を学びます。定番の技法である「包みぼかし」を使って夜空に咲く大輪の花をイメージした華やかな練り切りを作っていきましょう。
続いては、いつの時代も動物園で不動の人気を誇っているパンダを練り切りで表現します。ちょこんと愛らしい表情が特徴的なパンダの練り切りは、老泉先生が得意とするアニマル生菓子の中でも特に人気の高いデザインです。
続いては、大きな目とちょこんとのったハスの葉が可愛いカエルの練り切りを学びます。キャラクター練り切りを作る上で最も重要なポイントは、
顔のパーツをバランス良く配置すること。それぞれのパーツをどこにどのように配置するかによって、カエルの表情のアレンジも楽しめます♪
動画レッスンなので、
PCやスマホからいつでも受講OK!
先生が選んだキットがあるので、
お道具選びの心配なし!
分からないところを質問できたり、
先生からの応援のコメントがもらえます!
お申し込みいただくと、全ての講座をご受講いただけます。
1・3・6ヶ月からお好きな期間を選択できます。
※選択する期間によって月額費用の割引がございます。
Q. 動画は何回でも見ることができますか?
A. はい。何回でも繰り返し見ることができます。また、途中止めながらご自分のペースで受講していただけます。
Q. 動画に公開期間はありますか?
A. 一度公開された動画は、有料会員である限り、期限なくいつまででも受講いただくことができます。
Q. 講座はいくつでも受講することができますか?
A. はい。個数や期間の制限なくいくつでも受講していただけます。