オートバイを万年筆と水彩絵の具で気軽に描いていくイラスト手法をレクチャーします♪細部の表現や形が複雑そうなオートバイですが、下描きはオートバイの大きさをざっくりと描く程度で、万年筆での線画も描き直しOKというラフなスタイルで描いていきます。絵が苦手意識をお持ちの方でも楽しく描き進めるポイントをお伝えします!
トラックを改造した移動販売車を万年筆と水彩絵の具を使用したイラスト手法で描く方法をレクチャーします♪ラフで自由に描くことを主軸にしながら、手描きの良さを最大限活かして、イラストを楽しみながら描き進めていきます。移動販売車は、描くものも多く、物のサイズ感を捉えるのに少しコツが必要ですが、的確に描くポイントを丁寧に解説しますので、楽しんで進めていきましょう。
レトロな雰囲気の白い建物の外観を、万年筆と水彩絵で描く方法をレクチャーしていきます♪今回は写真を見ながら描いていきますので、「建物の描写が上手くできない…」という方でもチャレンジしやすいレッスンです。下絵はざっくり描いて、万年筆でしっかり描き込んでいきますので、時間をかけずに素早く仕上げることができますよ♪
木造の建物の外観を万年筆と水彩で描く方法をレクチャーしていきます♪
リアルな木の質感を万年筆と水彩画で表現するための独自のテクニックを大公開!一般的には水彩画ではあまり用いることがない、意外なアイテムを使って自然な木目を表現する技法をレッスンしていきます。ぜひコツを覚えて活用しましょう。
あたたかい雰囲気の万年筆と水彩で描くわらぶき屋根の家の描き方をレクチャーしていきます♪今回は建物だけでなく背景も含めたイラストのレッスン。形のバランスや立体感を重視しながら、自由な手描きイラストを描くテクニックをお伝えしていきます。背景を描くといっても、下書きは鉛筆でラフに描くだけだから簡単♪イラストがどんどん仕上がっていくスピード感を楽しみましょう。
動画レッスンなので、
PCやスマホからいつでも受講OK!
先生が選んだキットがあるので、
お道具選びの心配なし!
分からないところを質問できたり、
先生からの応援のコメントがもらえます!
お申し込みいただくと、全ての講座をご受講いただけます。
1・3・6ヶ月からお好きな期間を選択できます。
※選択する期間によって月額費用の割引がございます。
Q. 動画は何回でも見ることができますか?
A. はい。何回でも繰り返し見ることができます。また、途中止めながらご自分のペースで受講していただけます。
Q. 動画に公開期間はありますか?
A. 一度公開された動画は、有料会員である限り、期限なくいつまででも受講いただくことができます。
Q. 講座はいくつでも受講することができますか?
A. はい。個数や期間の制限なくいくつでも受講していただけます。