まず最初に学ぶのは、すべての振り付けの基礎となるリズムの取り方。リズムの取り方には「アップ」と「ダウン」の2種類がありますが、今回のレッスンで挑戦するのは、初心者さんでも簡単な「ダウン」というリズムの取り方です。お子さんの遊びでもお馴染み、懐かしいケンパのリズムを使って簡単なステップを一から練習していきましょう。
リズムの取り方と基本のステップを習得したら、次は新しいステップに挑戦してみましょう!今回レクチャーするランニングマンというステップは、
前回のレッスンで学んだケンパのステップを応用したもの。このステップはダンスでは定番中の定番です。
続いてはフロントバックとキックステップという2種類のステップを、重要なポイントと合わせて学んでいきます。基本のレッスンで学んだ「ダウン」のリズムと「ケンパ」のステップを活かして、新しいステップをさらに2つ習得していきましょう。一気に2つのステップを習得することで、ダンスの幅がぐんと広がりますよ♪
続いては、習得するとしないとでは大きな差がつくアイソレーションを練習します。アイソレーションとは、部分部分だけを動かすトレーニングのこと。①首②胸③腰の3か所にフォーカスを当てて、もっとカッコよく踊るための体の動かし方をレクチャーしていきます。いつもより少し地味な練習にはなりますが、アイソレーションを完璧にマスターすると、よりキレのある動きが可能に♪
続いても、習得するだけでダンスの仕上がりが格段にアップするアイソレーション。基本のやり方を学んだら、続いては実際に振り付けに落とし込んでいきましょう。前回のレッスンでは、首と胸、腰のアイソレーションを練習しましたが、今回はその動きだけを使って振り付けを踊っていきます。
続いて、クラブを練習していきます。「クラブ」とは、英語でカニという意味。その言葉通り、カニのように横移動するステップから名付けられています。実は今回のステップ、初心者さんが必ずといってもいいほどぶつかってしまう壁。カンタンに見えて意外と難しい横のステップですが、コツを押さえて完璧にマスターすることでダンスの仕上がりが格段にレベルアップしますよ。
続いては、チャールストンとツイストという2種類のステップを徹底レクチャー。昔からある伝統的なステップであるチャールストンと、それを発展させたツイスト、どちらもダンスの振り付けには欠かせない代表的なステップです。これまでのステップよりも動きがやや複雑になってきますが、一度では分かりにくい部分は繰り返し再生して、キレのある動きを身につけましょう♪
続いては、ブルックリンとB.Kバウンスという2種類のステップを学びます。今回マスターするのは、これまでのレッスンで習得したステップとは一味違うダイナミックなステップ。体全体を使った大きな動きを学ぶことで、表現の幅がさらに広がります。
続いては、ロジャーラビットとハンプクヨコトビという2種類のステップを学びます。ダンスの中では定番中の定番のステップ。これまでのレッスンで習得した振り付けに加えて、振り付けのバリエーションが一気に増えるカッコいいステップを一から徹底解説していきます。
最後のレッスンでは、これまでのレッスンの総集編として、色々なステップをつなぎ合わせたダンスを学びましょう!今までマスターした振り付けやステップなどを組み合わせて、音楽に合わせて楽しく踊っていきます。
動画レッスンなので、
PCやスマホからいつでも受講OK!
先生が選んだキットがあるので、
お道具選びの心配なし!
分からないところを質問できたり、
先生からの応援のコメントがもらえます!
お申し込みいただくと、全ての講座をご受講いただけます。
1・3・6ヶ月からお好きな期間を選択できます。
※選択する期間によって月額費用の割引がございます。
Q. 動画は何回でも見ることができますか?
A. はい。何回でも繰り返し見ることができます。また、途中止めながらご自分のペースで受講していただけます。
Q. 動画に公開期間はありますか?
A. 一度公開された動画は、有料会員である限り、期限なくいつまででも受講いただくことができます。
Q. 講座はいくつでも受講することができますか?
A. はい。個数や期間の制限なくいくつでも受講していただけます。