最初はかんたんなスタイリングを楽しみながら、フラットレイ(平置き)スタイリングの基本を学んでいきます。お花の美しさを最大限に引き出す、Yoko先生流フラワースタイリングのコツを学んでいきましょう。
続いてはリースの雰囲気を作るフラワースタイリングを学びます。テーブルの上を飾ってお客様をもてなしたり、ご友人との優雅なティータイムに添えてみたり。いつものテーブルが一気に華やかになること間違いなしです♪
続いてはYoko先生のInstagramでも人気の花柄スタイリングを学びます。本物のお花を使って作る素敵なお花柄のスタイリングは、お茶のひとときのテーブルスタイリングにはもちろん、スマホの待受画面や、チャットアプリの背景画像などにも使うことができます♪
続いてはブーケの形を作るスタイリングを学びます。完成したブーケは、平面にスタイリングしてあるとは思えないほど立体的で豪華な仕上がり。お客様をもてなす際にはもちろん、ホームパーティーなどのセッティングにも大活躍してくれること間違いなしです。
続いてもYoko先生のInstagramで大人気のハートモチーフのスタイリングを行います。ハートのバランスの取り方やなめらかなカーブの作り方を学んでいきましょう。
続いては、スタイリングに使ったお花を長く楽しむための方法を学びます。Yoko先生流の活用術なら、気に入ったお花をできるだけ長く保存して使い回すことが可能。スタイリング後のお花も飾って楽しみましょう。
続いては、お花が咲き誇るお庭をそのまま切り取ったようなガーデン風スタイリングのポイントを詳しくレクチャーしていきます。今回のスタイリングのコツを身につければ、春夏秋冬それぞれの季節にふさわしいお庭に仕上げるアレンジも楽しんでいただけます♪
続いては、流れを意識したスタイリングを学んでいきます。植物をより美しく魅せるためにはどうすればいいのか、平面的になりがちなスタイリングを立体的に仕上げるためのコツなど、今回もYoko先生流のポイントが惜しみなく詰め込まれたレッスンです。
続いては、お手紙に使用する封筒とお花を組み合わせ、フラワーレターを作ってスタイリングをしていきます。封筒の中にお花を生けたり、カリグラフィーカードと一緒に並べたりすることで、封筒ならではの雰囲気のあるスタイリングを作っていきます。
続いては、さわやかな色味のお花を使った印フラワーコーンのスタイリングと、1種類のお花だけを使ったフラワーコーンのスタイリングをレッスン。
2種類のスタイリングを作りながら、フラワーコーンを上手に活用したスタイリングに仕上げるコツをたっぷりとレクチャーしていきます。
続いては、アンティークな雰囲気のスタイリングの作り方をレッスンしていきます。レッスンではテーブルの上にフラットレイでスタイリングをしていきますが、お花を配置するコツを掴んでしまえば実際にハンガーにのり付けしたり、ワイヤーで固定することで、インテリアやウォールデコレーションとして飾ることができます。
普段はお花をメインに使ったスタイリングをレッスンしていますが、今回はファッションアイテムを使ってスタイリング。お花とファッションアイテムを使っておしゃれにスタイリングするための使うものの色味や配置するバランスを学んでいきましょう。
続いてはアルファベットカードとお花や植物を合わせたスタイリングを学びます。アルファベットカードをフラワースタイリングに取り入れることで
メッセージ性のあるお写真に。ポストカードに印刷したり、カレンダーに印刷して活用することができます。月始めにInstagramに投稿する際も、
アルファベットカードを用いたスタイリングで月の始まりを表現してみるのも◎
続いては、刺繍枠の中にお花や葉をおさめた可愛らしいスタイリングを作っていきます。木製の刺繍枠をスタイリングに取り入れることで、ナチュラルな雰囲気のスタイリングに仕上げていきます。
続いては、紙類をお花と合わせてスタイリングし、アンティークで可愛らしい雰囲気のスタイリングを作っていきます。英語やフランス語、筆記体で書かれた本やメモ書き、領収証などの簡単に入手できるものを活かしたスタイリングは、これまでのスタイリングとはまた違った仕上がりに。紙の質感をお花や植物と合わせることで欧風の暮らしのようなテーブルを演出することができます。
続いては木の実や一輪のドライフラワーなど、小さなものをスタイリングに素敵に取り入れる方法をレッスン。捨ててしまいがちなサイズのお花や、
実もの、お庭に落ちているようなものまですべて可愛いスタイリング作りに活かすことができる方法をレクチャーしていきます。
続いてはフラワーアレンジメントに用いられる"フラワーバッグ"の土台を使ったスタイリングをレッスン。従来のフラワーバッグは、花嫁さんが結婚式で持つアイテムなどに使用され、フラワーバッグの骨組みの中にスポンジをセットし、お花をさしてフラワーバッグを作ります。今回のスタイリングで用いるフラワーバッグは、従来の作り方とは全く異なったとてもカンタンな方法で作っていきます。
最後のレッスンでは、動きのあるスタイリングの作り方をレッスン。凝った印象のフラワースタイリングに挑戦していきます。なめらかなカーブの作り方やバランスの取れた配置など、これまでの総復習のイメージで学んでいきましょう。
動画レッスンなので、
PCやスマホからいつでも受講OK!
先生が選んだキットがあるので、
お道具選びの心配なし!
分からないところを質問できたり、
先生からの応援のコメントがもらえます!
お申し込みいただくと、全ての講座をご受講いただけます。
1・3・6ヶ月からお好きな期間を選択できます。
※選択する期間によって月額費用の割引がございます。
Q. 動画は何回でも見ることができますか?
A. はい。何回でも繰り返し見ることができます。また、途中止めながらご自分のペースで受講していただけます。
Q. 動画に公開期間はありますか?
A. 一度公開された動画は、有料会員である限り、期限なくいつまででも受講いただくことができます。
Q. 講座はいくつでも受講することができますか?
A. はい。個数や期間の制限なくいくつでも受講していただけます。