長く着たい1枚を作る 手作りワンピース講座 - ミルーム

長く着たい1枚を作る 手作りワンピース講座

自分にぴったりサイズのワンピースの作り方と、好きなデザインにアレンジする方法が学べます。

かわいきみ子先生|ソーイング|洋裁

かわいきみ子先生

ソーイング

洋裁

PDF資料あり

100名以上受講中

332

学習内容

■ パターンの作り方
■ 90・96サイズのボタンホールとボタン位置の記入の仕方
■ 縫い代をつけて裁断する方法
■ 接着芯の用意
■ 接着芯の貼り方
■ 縫い代をアイロンで始末する方法
■ 後ろ中心を縫いタックを作る
■ ポケット口を縫い前身頃につける
■ 前見ごろの見返しの付け方
■ 【応用】ボケットフラップの作り方(ネイビー生地)
■ 【応用】後ろタックのステッチのやり方(レース生地)
■ 肩の縫い方
■ 脇の縫い方
■ 縫い代の始末とコバステッチ
■ 裾の上げ方
■ 衿を作りつける
■ 衿・見返しはし・前はしにステッチ
■ 【応用】角のついた衿先の作り方(ネイビー生地)
■ 【応用】前はし・見返しのステッチについて(レース生地)
■ 袖の作り方
■ 袖の付け方
■ 縫い代の始末
■ 【応用】袖口タブの作り方(ネイビー生地)
■ 【応用】袖丈とタックボタン付け(レース生地)
■ ボタンホールの開け方
■ ボタンの付け方

こんな方におすすめ!

✓外出にも着られるクオリティーの高い服を作りたい方
✓自分にぴったりサイズのお洋服を作りたい方
✓また洋服作りを始めたい方
✓洋裁をはじめたばかりの初級者さん
✓ソーイングのスキルアップを図りたい方

講座の紹介

皆さん、こんにちは。

服飾デザイナーのかわいきみ子です。



今回の講座では、基本のファッションアイテムの1つである「ワンピース」の作り方を紹介します。



1枚でさらっと着られて、コーディネートも楽しめる便利なアイテム。

自分にぴったりなサイズで着心地も良い、お気に入りの1枚が作れたら、素敵だと思いませんか?

今回は、長く着たい、大切な1着を作る講座です。



■各色サイズ一覧■
今回は、3つの生地・デザインから選べるキットをご用意しています。

①ベージュのリネン


②ネイビーのコットンナイロン


③グリーンのレース


既製品では叶わない価値

既製服が手頃な値段で買える現代。

なぜ、お金と時間をかけて服を手作りするのでしょうか?

それは、布や材料を選び自分好みの服を作る楽しさ、自分にぴったりの服を着る心地良さという「既製品では叶わない価値」が、そこにあるからだと私は思っています。



自分に合うサイズの服の着心地を知ってしまうと、きっと市販の服では物足りなく感じることでしょう。

お気に入りの生地やデザインで、世界にたった1枚の服を作る喜びと充実感は手作りでしか叶いません。

この講座で、そんな手作りでしか得られない魅力を味わっていただければと思います。



自分サイズのお洋服作り

講座では、オリジナル型紙を使ってワンピース作りをご紹介します。

【バストサイズ】84・90・96
【身長】150・160・170

自分サイズに合わせて型紙を調整する方法を、講座で丁寧に解説していきます。



市販品では自分サイズのものが見つけられなかった方や、手作りは好きだけどちょうど良いものが作れなかった方にも、きっとご満足いただけるおすすめの講座です。

3種類のデザインと生地から選べる!

この講座では基本のデザイン1種類と応用デザイン2種類のそれぞれの生地を用意しました。

今回のワンピースは、そのままでも、あるいは単品と組み合わせてコーディネートしても着られるシンプルな形です。

キットには、私がセレクトした3つの生地を選べるように用意しました。

基本はこちらの画像の、縫いやすい厚みと張りのあるベージュのリネンです。



その他に、ネイビーのナイロンコットンと、綿ローンに刺繍のあるペールグリーンの布地も用意しました。





同じパターンにパーツを加えたり、丈を変えたりして、アレンジも楽しめます。

また基本の作り方が分かったら夏には薄手のコットン、秋にはウールなどお好きな布地を選び仕立てても良いでしょう。

初心者さんはまずは、基本のパターンと布地で作ることをお勧めします。

何枚かソーイングの経験がある方は応用にチャレンジしてみては?

上質な生地をミルーム限定で用意しました

生地選びは意外と難しく、近くに生地屋さんがなかったりして自分ではなかなか見つけられない方も多いのではないでしょうか。

そんな方もご安心ください!



私が選んだ良質な生地をミルーム限定で用意しました。

長く飽きずに着ることができ(もちろんご自宅での洗濯もOK)、初心者でも作りやすい生地です。

生地の質感は、仕上がりを左右する大切なポイントになります。



ぜひ、本講座のために選んだ生地を使って、ワンピース作りをお楽しみください。



洋服作り初級者さんもOK!

洋服作りと聞くと、ちょっとハードルが高そうなイメージがありますが、この講座はこんな方も歓迎いたします。

◎布小物作りの基礎知識を知っている方
◎ミシンは触ったことがあるけど服作りは初めての方

洋裁に関する専門的な知識はなくても大丈夫です。



縫う範囲は広いものの、ひとつひとつの工程自体はシンプル。

テレビ番組や書籍など、多方面で長年指導してきた経験から培った一番良い方法を、講座で皆さまにレクチャーしていきます。

外出時にも着られるキレイな仕上がりのワンピースを、一緒に作っていきましょう。



講座では工程ごとに動画を区切っているので、少しずつ進めながら自分のペースで学んでいくことができます。

道具の正しい使い方や、効率的で綺麗な仕上がりにする方法を、動画で視覚的にわかりやすく学んでいきましょう。


生徒の作品

生徒の声

  • ユーザーアイコン

    ワンピース作りは初めてなので、オンラインのレッスンで気軽に挑戦できそうだと思い、受講しました。とてもわかりやすく、初めてでもワンピースのパターンを作ることできました。


カリキュラム

①パターン作りのサムネイル

1. ①パターン作り

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用道具

    02:18
  • ワンピースについて

    03:18
  • 後ろ身頃の型紙を作る

    08:55
  • 前身頃の型紙を作る

    15:02
  • 見返しの型紙を作る

    21:49
  • 袖の型紙を作る

    25:02
  • 襟の型紙を作る

    29:55
  • サイズや合印の確認方法

    33:39
  • サイズ違いのボタン位置の測り方

    35:31
  • グリーンレースの型紙を作る

    37:13
  • ネイビーのフラップとタブの型紙を作る

    44:33
  • 完成♪

    47:45
②裁断のサムネイル

2. ②裁断

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用道具

    01:44
  • 袖を裁断する

    05:14
  • 前身頃を裁断する

    08:44
  • 見返しを裁断する

    13:01
  • 後ろ身頃を裁断する

    15:58
  • 襟を裁断する

    20:25
  • ポケットを裁断する

    24:02
  • 接着芯を裁断する

    26:29
  • ポケット口の接着芯を貼る

    33:14
  • ポケット口を三つ折りにする

    37:42
  • 襟に接着芯をつける

    40:01
  • 見返しに接着芯を貼る

    42:46
  • 前身頃の下ごしらえをする

    49:36
  • グリーンレースを裁断する

    55:48
  • グリーンレースの芯の貼り方

    60:08
  • ネイビーのフラップを裁断する

    67:28
  • 完成♪

    69:49
③後身頃と前身頃の縫い方のサムネイル

3. ③後身頃と前身頃の縫い方

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用道具

    01:10
  • 後ろ身頃にタックを作る

    04:35
  • ポケット口を縫って折り目をつける

    13:47
  • ポケットを前身頃につける

    19:21
  • 前身頃の下ごしらえをする

    27:59
  • 前身頃と後身頃を合わせる

    42:02
  • 脇縫い目にステッチをかける

    46:57
  • グリーンレースの後身頃タックについて

    53:55
  • ネイビーのポケットのフラップの作り方

    54:19
  • 完成♪

    66:38
④肩・脇・裾部分の縫い方のサムネイル

4. ④肩・脇・裾部分の縫い方

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用材料・道具

    01:00
  • 裾を三つ折りに仕上げる

    07:05
  • 見返しの奥を折って縫う

    12:17
  • 後ろ身頃と前身頃の肩を合わせる

    19:50
  • 肩にステッチをかける

    23:52
  • 完成♪

    25:51
⑤襟の作り方と身頃への縫い合わせ方のサムネイル

5. ⑤襟の作り方と身頃への縫い合わせ方

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用道具

    01:24
  • 使用する縫い針としつけ糸について

    04:49
  • 衿外回りを縫う

    08:02
  • 縫い代を折って表に返す

    12:10
  • 身頃に衿をつける

    18:37
  • 裏衿と見返し側の縫い代を合わせる

    35:48
  • 衿の縫い代同士を留める

    45:49
  • 後ろ身頃と前身頃の縫い代を留める

    51:39
  • 身頃の縫い目と衿にステッチをかける

    57:45
  • 身頃と衿にステッチをかける

    60:23
  • グリーンレースの見返し奥の始末の仕方

    68:35
  • コットンナイロンの生地の衿の作り方

    73:09
  • 完成♪

    73:34
⑥袖の作り方のサムネイル

6. ⑥袖の作り方

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用材料・道具

    01:35
  • 縫い針と糸について

    05:00
  • 袖口を三つ折りにする

    08:06
  • 袖下を縫う

    13:13
  • 袖下の縫い代を始末する

    19:02
  • 袖つけの準備をする

    24:49
  • 袖をつける

    26:56
  • 袖ぐりの縫い代を始末する

    39:59
  • グリーンレースの袖の作り方

    43:28
  • ネイビーの袖口のタブを作る

    46:33
  • コットンナイロンのネイビーの袖の作り方

    52:56
  • 完成♪

    57:51
⑦ボタンホールの作り方・ボタンの付け方のサムネイル

7. ⑦ボタンホールの作り方・ボタンの付け方

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用材料

    01:02
  • ボタン位置に印をつける

    03:31
  • ボタンホールを縫う

    09:17
  • ボタンホールに穴を開ける

    12:58
  • ボタンをつける

    14:33
  • グリーンレースボタンのつけ方

    20:10
  • 完成♪

    25:44

テレビや雑誌などメディアにも紹介多数

ミルームとは

  • 魅力的な講座が、毎月続々と開講

    講師と編集部がこだわって作る講座が、毎月開講されます。講座は現在2,000件以上。自分のお気に入りがきっと見つかります。

    魅力的な講座が、毎月続々と開講
  • 動画講座だから、自分のペースで受けられる

    1カリキュラム約20分の動画講座で、周りを気にせず自分のペースで受講。制限なく、何度でも見直すことができます。

    動画講座だから、自分のペースで受けられる
  • わからない点は、講師へ直接質問

    コメント機能で、わからない点は講師に直接質問できます。回数の制限もありません。

    わからない点は、講師へ直接質問
  • キットも購入できるため、準備が簡単

    経験豊富な講師が選んだ材料と道具をひとつにしたキットをご用意。足りない材料だけを単品で購入することもできます。

    キットも購入できるため、準備が簡単
  • 図案や見本などの資料は、PDFでダウンロード

    講座で使う補助資料は、キットと一緒にお届け、もしくはPDFでダウンロードすることができます。

    図案や見本などの資料は、PDFでダウンロード
  • 受講はすべて半期単位。お得な料金で続けやすい

    半期会費¥17,880で受講が可能。講座ごとの受講料はありません。教室に比べて続けやすいお得な料金です。

    受講はすべて半期単位。お得な料金で続けやすい

キット

3種類のキットを用意しています。

※キットは別売り・オプションとなります。
※お申し込みいただいた方のみ、キットを購入できます。

  • 材料キット(¥9,800)  15
  • オールインワンキット(¥15,800)  115
  • ビギナーオールインワンキット(¥23,800)  125
キット

  • ①ベージュリネン生地 3.3m

    ベージュのキットをお選びいただいた際のメインの材料です。
    3種類の生地から、お好みの生地をお選びいただけます。
  • ②アピコ接着芯 AM100 45cm×130cm

    カフスや襟をしっかりさせるために使います。
  • ③ボタン 高瀬貝・白 14mm 10個

    ベージュのキットをお選びいただいた際のボタンです。
  • ④シャッペスパン 60番手 #365

    ベージュのキットをお選びいただいた際のミシン糸です。各生地に合う色を用意しています。
  • ⑤パターン紙・テキスト

    パターン紙は、今回作るシャツの原寸大の型紙になります。
    テキストは、生地の裁断図をわかりやすくまとめたものです。
  • ⑥方眼製図紙コピクィーン

    型紙を写すために使います。そうすることで元の型紙を繰り返し使うことができます。
  • ⑦Clover チャコピー両面 黄色

    型紙を写し取るときに使います。
  • ⑧裁ほう上手スティック

    仮止めをするときに使います。
  • ⑨Clover スライドゲージ・T

    縫いしろ・すそあげ幅・タック・プリーツなどの印付けに使います。
  • ⑩ケミウェブテープ 5mm巾

    材料同士の接着に使います。
  • ⑪メルター 熱接着糸 7g 白色

    熱で溶けて接着する糸です。
    布端を折り返して縫うときに、折り目を固定して縫いやすくするために使います。
  • ⑫TAMIYA つる首ピンセット

    細かい部分の作業をするときに使います。つる首タイプではなくても大丈夫ですが、
    かわいきみ子先生はつる首タイプがおすすめです。
  • ⑬PILOT フリクションカラーズ ブルー

    型紙に印をつけるときに使います。
    熱で消えるので、何度も型紙に書き直すことができます。
  • ⑭Clover Nソフトルレット

    型紙から生地に線を写すときに使います。
  • ⑮Clover カーブ定規〈ミニものさし付〉

    長さを測ったり、カーブ線を引くときに使います。
  • ⑯しつけ糸 しろも

    しつけ縫いをするときに使います。
  • ⑰Clover N目打

    生地を表に返すときに、角をきれいに出すためなどに使います。
  • ⑱Clover Nリッパー

    ボタンホールの穴をあけるときに使います。
  • ⑲Sewline 自然に消えるローラーペン

    ベージュリネンで作るときの生地の印付けに使います。
  • ⑳庄三郎 布ハサミ

    布地を裁断するときに使います。
    名門・庄三郎のはさみです。切れ味抜群でかわい先生もオススメの逸品。
  • ㉑マスキングテープ

    製作途中の仮止めに使います。
  • ㉒Clover シルク待針 耐熱

    方眼紙と型紙を固定したり、生地を縫い合わせるときに使います。
  • ㉓Tulip 手縫い針 三の五がすくけ

    襟をミシンで縫い付ける前に、布がずれないように手縫いで仮止めするときに使います。
  • ㉔シュメッツ ユニバーサル ミシン針 11号

    ミシン針です。お持ちのミシン針でも大丈夫ですが、
    キットにはかわいきみ子先生のおすすめミシン針を入れています。
  • ㉕Clover 方眼定規 50cm

    型紙を方眼紙に写すときや長さを測るときに使います。

キットの内容は、写真のものと一部異なる場合がございます (基礎的な用具のグリップの色が異なる等。受講の用途としては十分なものを入れております)。キットに足りないものや不備があった場合は、未使用に限りお取替えさせていただきます。


先生の紹介

かわいきみ子先生|ソーイング|洋裁

かわいきみ子先生

インタビュー

Q. この講座に込めた思いを教えてください。


A. 今回はワンピースをテーマに、長く着られる1着をじっくり作る講座を用意しました。自分の合ったサイズに作りながら、大切な1枚を仕上げる楽しさや喜びを味わっていただけたら嬉しいです。


Q. 先生が思う服作りの魅力は何ですか?


A. 作り上げるためデザインをいろいろ考えること、布地屋さん材料屋さんであれこれ迷うのも、また愉しい‼考えたことが形になり、それを着たり使ったり出来ること…これが一番でしょうか?


Q. 初心者ですが、大丈夫でしょうか?


A. 今回は前あきのワンピースです。着丈も長く 衿つきですので簡単にすぐに出来るというわけには行きません。しかしこの作品にはミシンを使って縫うときのいろいろなテクニックを紹介しております。すぐには使えなくてもいつかきっと役に立つ事でしょう。


Q. 受講者の方に一言お願いします♪


A.ワンピースを仕上げるうえでの作業をいくつかのパートに別けてレッスンしていきます。それらを 一つ一つクリアしてバーツを組み立てていけば 簡単ではないですが出来上がります。ポトムスや ブラウスのような単品と違い時間も根気も必要ですが 出来上がった時の 喜びは 大きいです。