みなさん、こんにちは。
ミニチュア作家のSWEETS BASKETです。
今回の講座は、レジンなどを使ってミニチュアのカフェドリンクを作る講座です。
私が、ミニチュア制作を始めたのは11年前。
ミニチュアスイーツの可愛さに出会い、独学でミニチュア制作を始めました。
リアルなミニチュア制作を心がけ、けな気な可愛さを表現することを目標に、日々制作を楽しんでいます。
今回の講座では、リアルで可愛いミニチュアドリンク作りを、皆さんと一緒に楽しんでいきたいと思います。
たくさんの作品づくりをする中で学んだ経験を生かして、リアルで可愛く作るコツやミニチュア作りの楽しさをお伝えできたら嬉しいです。
自分だけの推し空間を作ろう
ミニチュアはなんと言ってもその小さな世界観に入り込めることが大きな魅力。
自分だけのお気に入りの空間があるだけでぐっと生活が豊かになりますよ。
最近ではお気に入りのフィギュアや人形にミニチュアの小物を添えて「推し活」を楽しんでいる方も増えてきています。
今回の講座で作るカラフルなドリンクたちも、そんな「私だけの小さな世界」を楽しむのぴったりな作品です。
指の上に乗るほどの、ちょこんと可愛いミニチュアドリンクで癒やしの時間を作りませんか♪
「型」を多用したセンス不要のミニチュア作り
そんな小さな可愛さが詰まったミニチュア作品、実際に作るのは難しいんでしょう?とお思いかもしれません。
でもそんな心配はご無用です。
今回は手先に自信が無い方でもできるように「モールド」という型を多用してアイテムを作っていきます。
ご自身で成形したりという工程がほとんどないため、動画通りに作業を進めれば誰でも美味しそうなドリンクを作ることができます。
また、ドリンクの種類が違っても共通した作業が多いので、基本の作り方を覚えてしまえばみるみるうちに上達しますよ!
初心者さんも◎ミニチュアドリンクの基礎が一通り学べる!
もちろん、ミニチュア制作が全く初めての方も、安心してご参加ください。
まずは、簡単な作品作りから始めて、徐々にステップアップできるようにカリキュラムを組んでみました。
氷やタピオカ、ソフトクリームやラテの泡など、様々な表現技法を学ぶので、飽きることなく楽しんでいただけると思います。
分かりやすく丁寧な解説で、そのドリンクならではの質感の表現方法を身に着けていただけます。
ディスプレイしてとっても可愛い♪
完成した作品は、並べてディスプレイするととっても可愛いですよ♪
今回レクチャーする全ての作品を、ずらりと並べると小さなカフェのような雰囲気が楽しめます。
ドールハウスなどと合わせていただいても◎
また、基本のミニチュアドリンク作りがマスターできると、アレンジして様々なドリンクが作れるようになります。
例えば、ドリンクジャーにはアイスティーを入れて作りますが、タピオカミルクティーやジンジャエールを入れても可愛いです♪
また、コーヒーフロートのコーヒー部分の着色を変えると…
◎ドリンクをグリーンに着色してメロンフロート
◎ドリンクをオレンジに着色してオレンジフロート
など、自由な発想でオリジナルのメニューを考えて、楽しんでみてくださいね♪
✓自分だけの世界を楽しみたい方
✓ミニチュア初心者さん
✓小さな物がお好きな方
✓リアルな質感の表現方法を学びたい方
✓新しい趣味を見つけたい方
✓推し活を充実させたい方
子どもから大人まで大人気のオレンジジュースの作り方をレクチャーします。見ているだけで元気になる明るいオレンジ色の着色方法や、グラスやストローなどの小物作りも丁寧に解説します。
しょうがのピリッとした辛さとシュワッとした炭酸が爽やかなジンジャーエール。炭酸のシュワシュワ感をリアルに表現する方法やジンジャーエールのリアルなカラーを出す方法を学びます。
ミルクたっぷりのミニチュアカフェラテの作り方をご紹介します。グラスの型はご自身で製作しなくてもいいため初心者さんも安心して挑戦してみてくださいね。コーヒーとミルクの境目や氷の入れ方など、細かいコツやポイントをしっかりお伝えしていきます!
可愛くて美味しそうなミニチュアタピオカミルクティーの作り方をレクチャーします。基本の作り方を覚えてしまえば、グリーンに着色して抹茶ミルクにしたり、ピンクにしてストロベリーミルクにしたりと自由自在にアレンジも可能です♪
夏に飲みたくなる、コーヒーフロートのミニチュアの作り方をレクチャーします。美味しくて見た目にもかわいいコーヒーフロートの作り方をマスターすれば、メロンフロートやオレンジフロートへも応用できます。
基本のミニチュアドリンクが作れたら、次はお洒落なジャーアイスティーの作り方をレクチャーします。蓋付きの容器に、クリアで美味しそうなアイスティーがたっぷり♪少し難易度が上がりますが、丁寧な解説でレッスンしますので、ぜひ挑戦してみてくださいね♪
ミニチュア作品の完成度をアップさせるテクニックをレクチャーします。ミニチュアグラスにロゴを入れて、お店のような可愛いグラスへ仕上げていきましょう。特製のロゴはダウンロードできるので、デザインが苦手な方でも簡単にお洒落なロゴ入りカップを作ることができますよ!
思わず飲みたくなるほど本物さながらの泡と、たっぷりのミルクで優しい味わいのカフェオレの作り方をレクチャーします。本格的なカフェオレを作るためのコツを、ぜひマスターしてくださいね♪
アンティーク感が可愛いミニチュアのミルクガラス食器3点セットの作り方をレクチャーします。プレート・ボウル・スプーンの3点の作り方を習得できるので、ミニチュア作りの幅がグッと広がりますよ♪
とろっとして美味しそうなミニチュアのコーンポタージュとトマトスープの作り方をレクチャーします。前回ご紹介したガラス食器にスープをいれてもとっても可愛いですよ♪
動画レッスンなので、
PCやスマホからいつでも受講OK!
先生が選んだキットがあるので、
お道具選びの心配なし!
分からないところを質問できたり、
先生からの応援のコメントがもらえます!
お申し込みいただくと、全ての講座をご受講いただけます。
1・3・6ヶ月からお好きな期間を選択できます。
※選択する期間によって月額費用の割引がございます。
インタビュー
Q. 先生がミニチュアを始めたきっかけは何ですか?
A. 粘土の手作りマカロンを友人にもらったことです。それをきっかけにネットでミニチュアを知りどんどんハマっていきました。
Q. 先生が思うミニチュアの魅力は何ですか?
A. 実際の生活とは別の小さく可愛い自分だけの世界に触れられることです。
Q. 初心者ですが、大丈夫でしょうか?
A. UVレジンは初めての方でも気軽に楽しめるクラフトです。レッスンでは分かりやすく説明していますので是非チャレンジしてみて下さい。
Q. クラスメイトの方に一言お願いします♪
A. グラスなどは全て市販のシリコン型を使っているので比較的簡単に作ることができると思います。繰り返し作ってコツをつかみ、たくさん並べる楽しさを体験して下さいね。
Q. 動画は何回でも見ることができますか?
A. はい。何回でも繰り返し見ることができます。また、途中止めながらご自分のペースで受講していただけます。
Q. 動画に公開期間はありますか?
A. 一度公開された動画は、有料会員である限り、期限なくいつまででも受講いただくことができます。
Q. 講座はいくつでも受講することができますか?
A. はい。個数や期間の制限なくいくつでも受講していただけます。
Q. キットは、材料や道具を単品で買うよりもお得ですか?
A. キットは、単品で買うよりも大変お得な価格となっております。