こんにちは、料理家の真野遥です!
発酵食と聞くと、味噌や醤油など身近な調味料が思い浮かぶ方も多いのではないでしょうか?
実は、日本全国には、ちょっと変わった魚や野菜の発酵食など、個性豊かな発酵食があるんですよ。
もっと、奥深い発酵食の世界へ、皆さまをご案内したいと思います。
それぞれの発酵食の分類ごとに、種類や製法などの基礎知識を学びながら、全国の郷土料理を学んでいただける、おうちで旅行している気分でお楽しみ頂ける講座です♪
「発酵食ってどんなものがあるの?」
「郷土料理を家で楽しみたい!」
お料理初心者さんから経験者さんまで、皆さんと一緒に、全国の発酵食を堪能したいと思います。
ご自宅で日本各地の郷土料理を楽しみましょう♪
ご自宅にいながら、日本各地の郷土料理が楽しめますよ。
旅行してみたかったあの土地、昔住んでいたあの場所などもレッスンに登場するかもしれません♪
レシピだけではなく、発酵のルーツも知ることができるので、雑学も増えますよ。
味わって学べて、きっと大満足していただける講座だと思います♪
家にいながら日本中を旅した気分に!
日本各地の発酵郷土料理が楽しめるので、なかなか旅行に出かけられない人にも、ご自宅にいながらグルメツアーに参加しているような気分を味わっていただけますよ。
講座で使う材料は、日本のどこでも買えるものでご紹介します。
だから「材料の調達が難しい…」なんて、困ることはありません。
身近に揃えられる材料で、気軽に全国の郷土料理を味わっていただけますよ♪
それぞれの土地に根付いた発酵食を知り、各地の郷土料理に舌鼓♪
簡単・気軽に取り入れられるレシピばかりなので、難しく考えなくても大丈夫です。
きっと、発酵食があなたの食卓を、もっと豊かに彩ってくれますよ。
✓気軽に発酵食を取り入れたい方
✓健康に気を使っている方
✓お料理のレパートリーを増やしたい方
✓日本文化がお好きな方
私たちの身近な発酵食でもある「味噌」について、楽しく学んでいきましょう。赤味噌や麦味噌など、様々な味噌が全国で食されています。意外と知らない味噌の基本や種類を知ると、味噌を使った料理のレパートリーも広がります。
続いてご紹介するのは「醤油」です。こちらも、毎日の食卓には欠かせない発酵調味料ですよね。全国の醤油の特色や、醤油を使った郷土料理を楽しく学んでいきましょう♪
漬物を中心とした野菜の発酵食と、地域性のある野菜の発酵漬物をご紹介いたします。自分で作れる郷土漬物の作り方もご紹介いたします♪
野菜の発酵と比べて魚の発酵はあまり馴染みのない方が多いかもしれませんが、面白いものがたくさんあります。
大豆の発酵食をご紹介。肉に代わる貴重なタンパク源である大豆はそのままでは消化吸収されにくいため、発酵の技術が活用されてきました。初回のレッスンでご紹介した味噌は代表的な豆の発酵食ですが、それ以外にも大豆の発酵食は色々あるんです。
最後のテーマは日本酒です。日本酒の材料や製法、種類、地域性。そして、料理酒としての日本酒の役割や、料理酒に適した日本酒の選び方など、日本酒がお好きな方も飲めない方も学んでいただける内容です。
日本酒をたっぷり使った郷土料理もご紹介いたしますので、飲みきれずに持て余している日本酒がある方にもおすすめです。
動画レッスンなので、
PCやスマホからいつでも受講OK!
先生が選んだキットがあるので、
お道具選びの心配なし!
分からないところを質問できたり、
先生からの応援のコメントがもらえます!
お申し込みいただくと、全ての講座をご受講いただけます。
1・3・6ヶ月からお好きな期間を選択できます。
※選択する期間によって月額費用の割引がございます。
インタビュー
先生が発酵食を始めたきっかけは何ですか??
大好きな日本酒の蔵を訪問する中で、発酵するタンクを眺めて「発酵ってすごいな〜」と感じたのがきっかけです。
日本酒以外の発酵食ももっと知りたいと思い、全国の味噌や醤油などの醸造蔵やローカルの発酵食をフィールドワークするようになり、発酵の魅力にのめり込みました。
発酵食には先人の知恵が詰まっており、現代を生きる私たちにとっても学びがたくさんあります。
先生の思う発酵食の魅力は何ですか?
郷土料理は、地域の気候風土と人の暮らしの中で育まれてきたもの。
その土地の恵みを生かしたものはもちろん、厳しい気候条件を乗り越えるための保存食や、乏しい食糧資源を美味しく味わうための技術など、様々な創意工夫の末に生まれた暮らしの知恵が詰まっています。
初心者ですが大丈夫でしょうか?
本来は長年の経験と勘で作られる郷土料理ですが、この講座ではどなたでも美味しく作れるレシピをご紹介しております。
料理初心者の方でも簡単に作れるものばかりですので、是非お気軽にご受講ください。
受講される方々へ一言お願いします♪
この講座では、身近な発酵食からローカルな発酵食まで幅広く学びながら、郷土料理の作り方を習得していただけます。
郷土料理に興味のある方はもちろん、毎日のご飯作りに役立てたいという方にもおすすめです。
おうちで旅する気分で、全国の郷土料理を作ってみましょう!
Q. 動画は何回でも見ることができますか?
A. はい。何回でも繰り返し見ることができます。また、途中止めながらご自分のペースで受講していただけます。
Q. 動画に公開期間はありますか?
A. 一度公開された動画は、有料会員である限り、期限なくいつまででも受講いただくことができます。
Q. 講座はいくつでも受講することができますか?
A. はい。個数や期間の制限なくいくつでも受講していただけます。
Q. キットは、材料や道具を単品で買うよりもお得ですか?
A. キットは、単品で買うよりも大変お得な価格となっております。