皆さん、こんにちは。
水引作家の、和工房包結・森田江里子です。
今回は、"暮らしで使える"をテーマに、さまざまな水引作品を作る講座です。
水引といえば、ご祝儀袋などでよく目にしますよね。
結びには縁起の良い意味が込められいることからお祝いの場面で使われることが多いのです。
結び方にもいろいろな種類がありますが、それらをマスターするだけで、ご祝儀袋の飾りだけではなく、とっても素敵な雑貨アイテムに仕立てることができるのです。
縁起の良い水引を、お祝いの場面だけではなく雑貨に仕立てて暮らしに取り入れることで、運気をアップを目指してみませんか。
初心者さんも、安心してご参加ください。
少し複雑な水引の結び方は写真と文章の説明だと難しく感じることもあるかと思います。初心者さんで、挫折してしまったという方もよく耳にします。
そんな分かりづらいポイントも、動画でなら手元を綺麗に映しているのでしっかりと学んでいただけると思います。
繰り返し何度も見れるのもmiroomで学ぶメリットのひとつですので、最大限にご活用いただけたらと思います。
映像だからこそ伝わる力加減や、プロだからお伝えできる綺麗な処理の方法など、初心者がつまづきやすいポイントを細部まで丁寧にお伝えしていきますね。
少ない技法で可愛いモチーフが簡単に作れる
この講座で使う技法は、たったの3つだけ!
3つの結び方をマスターするだけで、いろいろな種類の素敵なアイテムが作れる楽しさも、皆さんに感じていただけたらと思っています。
同じ技法を反復しながら作っていきますが、作品はそれぞれ全く別の雰囲気に仕上がるので、飽きることなくお楽しみいただける内容にしました。
また、1つの作品にかかる時間は、最大でも30分ほど!
短い時間でサクッと楽しめるのも水引の魅力です。
暮らしの中で使える実用なアイテム
今回の講座では、マグネット・マスクチェーン・お弁当バンドなど、暮らしの中で役立つ実用的な水引アイテム作りが学べます。
様々な色合いの水引を使うので、日常を華やかに演出してくれる水引アイテムが完成しますよ。
さりげないひとときにも、縁起の良い水引で気分が華やかになることでしょう。
使うシーンを想像しながら作ると、モチベーションも上がり、楽しさもより倍増するはずです。
今回の講座で習う作品は、どれも日常でさりげなく水引アイテムを楽しめるものばかりです。
様々な場面に水引アイテムを散りばめて、もっと素敵に毎日を楽しんでみませんか?
レッスンでお待ちしております。
✓和の雰囲気がお好きな方
✓作った作品を暮らしの中で活かしたい方
✓プロの先生に正しい作り方を教わりたい方
✓新しい趣味を見つけたい方
基本の結び方でできる、マカロンのマグネットの作り方を学びましょう。コロンと可愛いマカロンが目に入るたびに、思わず笑顔になってしまいそうですね。
大人な雰囲気が素敵な、バレッタの作り方を学びましょう。髪にサッと留めるだけで、素敵なヘアスタイルが完成します。色違いで作って、お洋服とコーディネートしても良いですね。
可愛いいちごのブックマーカーの作り方を学びます。さりげなく実ったいちごが、読書の良いお供をしてくれそうです。
日常の様々な場面で使って楽しめる、マトリョーシカの水引バンドの作り方を学びます。お弁当箱・本・手帳など様々な用途で活躍すること間違いなしです。
マスクや眼鏡、ちょっと外したいけど置き場所に困ることってありますよね。そんな時に活躍するマスクストラップ・メガネチェーンの作り方を学びましょう。
繊細な雰囲気が素敵な、コースターの作り方を学びます。普段の生活で使えるのはもちろん、来客時のおもてなしにも活躍してくれることでしょう。
動画レッスンなので、
PCやスマホからいつでも受講OK!
先生が選んだキットがあるので、
お道具選びの心配なし!
分からないところを質問できたり、
先生からの応援のコメントがもらえます!
miroomは、月額定額制でサービスを提供しています。
プラン | 利用料金 | |
---|---|---|
\自分のペースで/ 6ヶ月 | 50%OFF¥2,480/月 | |
\しっかり集中/3ヶ月 | 40%OFF¥2,980/月 | |
\まずはお試し/1ヶ月 | ¥4,980/月 |
インタビュー
Q. 先生が水引を始めたきっかけは何ですか?
A. もともと和文化や美術が好きで、美大や書道の専門学校へ通っていましたが、その興味からいつしか水引にたどり着きました。
Q. 先生が思う水引の魅力は何ですか?
A. どこでも手軽にできるところ。直径1mmの細いひもですがいろいろな形を形成できる無限の可能性があるところ。手芸を楽しむことはもちろん、日本の冠婚葬祭には欠かせない精神的な奥深さを持っている素材であること。
Q. 初心者ですが、大丈夫でしょうか?
A. 大丈夫です!基本のあわび結び一つ覚えるだけで、だいたいのものは作ることができます。
Q. 受講される方に一言お願いします♪
A. 水引は紙でできており、軽く、扱いやすい素材です。身につけたり飾ったり祝ったり、、いつもの日常を楽しくし、大切な人のお祝いを彩ることができる習い事です。
結び、という縁起の良い水引をぜひ体験していただけたら嬉しく思います!
Q. 動画は何回でも見ることができますか?
A. はい。何回でも繰り返し見ることができます。また、途中止めながらご自分のペースで受講していただけます。
Q. 動画に公開期間はありますか?
A. 一度公開された動画は、有料会員である限り、期限なくいつまででも受講いただくことができます。
Q. 講座はいくつでも受講することができますか?
A. はい。個数や期間の制限なくいくつでも受講していただけます。
Q. キットは、材料や道具を単品で買うよりもお得ですか?
A. キットは、単品で買うよりも大変お得な価格となっております。