皆さん、こんにちは。かわいきみ子です。
今回は服作り講座のスカート編を開講します。
本講座のために、シンプルな工程で完成するスカートをご用意しました。
綺麗なシルエットで流行にとらわれることなく、長く使えるデザインなのでどんな方も楽しんでいただけると思います。
お洋服は、心に潤いを与えてくれる大切なアイテムです。
どんなお洋服を着ようか考えるだけでワクワクしたり、着たもので気分も変わったり。
そんな素敵な服作り体験を、スカート作りでかなえてみませんか。
初心者さんでもできるように工夫しましたので、あまりお裁縫の経験のない方もぜひやってみてください。
「ミシンは苦手…」
「お洋服は好きだけど服作りには自信がない…」
そんな苦手意識のある方でも大丈夫。
できるだけシンプルな工程で作れておしゃれに着こなせるレッスンにしてます。
手作りだからこそ、自分好みに仕上げられる楽しさ。
ぴったりサイズの素敵なスカート作りを学び、毎日の装いにちょっぴりの幸せを加えましょう。
機能も嬉しいスカート
今回のクラスで習うスカートには、わたしのこだわりポイントをギュッと詰め込みました。
【こだわりポイント】
✓ウエストゴムで楽ちん
✓便利なポケット付き
✓お腹周りがスッキリ見える
ウエスト周りのタックで、お腹周りのラインを拾わずスッキリ見せてくれるので、履くだけで綺麗なシルエットがかないます。
流行にとらわれないシンプルだけど洗練されたデザインのスカートです。
丈は150cm・160cm・170cmから、サイズはS・M から、ご自身の体に合わせた形で作れる型紙になっています。
レッスンの中ではより細かくサイズ調整する方法もレクチャー。
このクラスで自分にピッタリの服を着る心地よさを感じてくださいね。
裏地とファスナー無しでできちゃう!実は簡単なスカート作り
「服作り」と聞くと難しそうに感じますが、スカートはとってもシンプルな工程で完成します。
洋裁学校でも、一番最初に縫い方を教わるスカート。
シャツやズボンと比べてもパーツや工程は少なく、ミシンで真っ直ぐ縫うだけで完成!
思いのほか、サクッとできてしまいますよ。
しかも、今回のクラスは“初心者さんでもできること”に徹底的にこだわりました。
裏地やファスナーなどの難しい工程は、全て削ったデザインが学べます。
【難しい工程はなし!】
・裏地なし
・ファスナーなし
手先に自信がない方や、洋服作りは難しそうで避けてきた方でも大丈夫です。
簡単な工程で、誰でもちゃんとスカートが作れますよ。
動画は一つずつの工程に分かれているので、ご自身のペースで少しずつ進めていきましょう。
独学では分からない先生の手さばき・道具の使い方が、見て確認できるので初心者さんもスッと理解できますよ。
着回し力抜群の3色から選べるキット
キットでは、ベージュ・カーキ・花柄の3種類の生地をご用意。お好みに合わせて、お好きな生地をお選びいただけます。
どの生地も丈夫で合わせやすい色味なので、飽きずに長くお使いいただけます。
それぞれの生地を、下記で詳しくご紹介します。生地選びの参考になさってみてくださいね。
【ベージュ】
しっかりした生地で透けないので、ペチコートなどを着用しなくても大丈夫。
軽やかな装いをしたい方におすすめの生地です。
✓爽やかで通気性抜群なリネン素材
✓しっかりとした生地
✓透け感なし
【カーキ】
程よい生地の厚みがあり、カジュアルと上品さをあわせ持つ生地です。
夏はTシャツやシャツ・秋冬はニットと合わせて、通年使えるのも嬉しいポイント。
✓普段使いにぴったり
✓程よい重厚感
✓カジュアルながらも上品
【花柄】
ベージュとカーキよりも少し短め丈のデザインです。
誰にでも合う深い色合いで、きれいめなスタイルにもおすすめ。
✓派手すぎずに品のある華やかさ
✓ちょっとしたお出かけにもピッタリ
✓幾何学風のありそうでない柄
こんな方におすすめ!
✓今までなかなか服作りにチャレンジできなかった方
✓自分にピッタリ合うお洋服を作りたい方
✓しっかりとした洋裁の基礎を学びたい方
私なりのこだわりが、たくさん詰まった素敵なスカート。
あなたのワードローブに加えれば、きっと長く愛せる定番アイテムになりますよ。
シンプルな工程で完成するスカート作りから、お洋服作りを始めてみましょう。
講座でお待ちしています。
✓今までなかなか服作りにチャレンジできなかった方
✓自分にピッタリ合うお洋服を作りたい方
✓しっかりとした洋裁の基礎を学びたい方
スカート作りを始める前に、まずは生地の歪みをとる方法を学びます。生地の縮みを防ぐ水通しや、歪みをとる布目通しを学びましょう。布を使った作品作りすべてに使えるテクニックです。作品の完成度がグッとあがるので、ぜひマスターしておきましょう。
生地の準備が整ったら、続いてはパターン作りを始めます。型紙を綺麗に写し取り、自分のサイズに合わせるための方法を学びましょう。完成品の出来を左右する作業ですので、焦らず丁寧に作業していきましょう♪
型紙が準備できたら、生地を型紙に合わせて裁断をします。本などの紙面では分からない、正確に裁断するコツを動画で分かりやすくお伝えします。
裁断ができたら、いよいよミシンを使い始めます。まずは、前スカートとポケットの作り方を学びましょう。一度覚えておくと、ズボン作りなど他のお洋服作りにも応用できますよ♪
続いて、お腹周りにゆとりを作り動きやすくするタック部分の工程と、2枚の裁断された生地を中心部分で合わせ、1枚の後ろスカート部分を作る工程を学びます。美しく仕上げるコツを、分かりやすくレクチャーします。ご自身のペースで、丁寧に仕上げていきましょう。
前後のスカートができたので、脇を縫い合わせて1つに繋げましょう。いよいよ形が、スカートらしくなっていきますよ。完成まであと少しです、丁寧に作業していきましょう♪
いよいよ、スカート作り最後の工程です。すそとウエスト部分の縫製を行い、ゴムを通して仕上げましょう。綺麗なすその折り方や、ウエスト部分の縫い方のコツなど、丁寧にレクチャーします。しっかりとポイントを押さえながら、最後まで楽しく学んでいきましょう。
動画レッスンなので、
PCやスマホからいつでも受講OK!
先生が選んだキットがあるので、
お道具選びの心配なし!
分からないところを質問できたり、
先生からの応援のコメントがもらえます!
miroomは、月額定額制でサービスを提供しています。
プラン | 利用料金 | |
---|---|---|
\自分のペースで/ 6ヶ月 | 50%OFF¥2,480/月 | |
\しっかり集中/3ヶ月 | 40%OFF¥2,980/月 | |
\まずはお試し/1ヶ月 | ¥4,980/月 |
インタビュー
Q. 先生が服作りを始めたきっかけは何ですか?
A. 小さいときからお人形に着せる洋服作りや、絵を描くことを飽きずにやっていました。洋裁和裁が得意な母や、編み物・手芸が好きな知人がまわりにたくさんいて影響をうけました。
Q. 先生が思う服作りの魅力は何ですか?
A. 作り上げるためデザインをいろいろ考えること、布地屋さん材料屋さんであれこれ迷うのも、また愉しい‼考えたことが形になり、それを着たり使ったり出来ること…これが一番でしょうか?
Q. 初心者ですが、大丈夫でしょうか?
A. 誰でも初めは初心者です。失敗を恐れずに始めてみませんか?…失敗したら連絡下さい。リカバリーを一緒に考えましょう!
Q. 受講される方に一言お願いします♪
A. 自分で何かを作り出すこと、この楽しみをご一緒しましょう!
また、お持ちのミシンをよりスムーズに使うコツも解りやすく紹介したいです。
Q. 動画は何回でも見ることができますか?
A. はい。何回でも繰り返し見ることができます。また、途中止めながらご自分のペースで受講していただけます。
Q. 動画に公開期間はありますか?
A. 一度公開された動画は、有料会員である限り、期限なくいつまででも受講いただくことができます。
Q. 講座はいくつでも受講することができますか?
A. はい。個数や期間の制限なくいくつでも受講していただけます。
Q. キットは、材料や道具を単品で買うよりもお得ですか?
A. キットは、単品で買うよりも大変お得な価格となっております。