さらに広がるキャンドルデザイン♪
te ao te po candle 片岡 由梨香先生に習う、透明感溢れる爽やかなキャンドルデザインの講座です。
人気キャンドル講師、片岡 由梨香先生のキャンドルデザインの講座第三弾が始まります!
毎回、美しいデザインでファンを魅了する片岡先生。
先生の世界観の虜になってしまった方・前回講座ご受講者さん・さらに素敵なデザインを追求したい方は、ぜひご受講ください!
・ジェルや花材の扱い方
・模様の付け方
・繊細な色味の付け方
片岡先生にしかない表現方法を学び、さらにデザインの幅を広げていきましょう♪
透明感溢れる繊細なデザインを、堪能いただける講座となっています。
今回もぜひ、片岡先生の世界観をお楽しみください。
透明感溢れるジェルキャンドルを極める!
今回の講座で作るキャンドルは、4作品中3作品がジェルキャンドルです。
ジェルの扱いが苦手だった方でも、レッスンを追うごとに少しずつジェルの扱いに慣れていただけます。
3種類の素敵なデザインが学べるので、表現の幅も広がりますよ。
繊細で美しいデザイン作りの秘密を教えます♪
繊細で美しいデザインは、ちょっとしたポイントを大切にするだけで作品のレベルがグッと上がります。
・花材の入れ方
・模様の作り方
このような単純に思える作業にも、可愛く・美しく仕上げる片岡先生ならではのコツが沢山隠れているんですよ。
前回講座ご受講者さん・キャンドル作りのレパートリーを広げたい方・技術をさらにレベルアップしたい方にお勧めの講座です。
片岡先生の感性から生み出される、透明感あふれる素敵なデザイン。
そのテクニックを、惜しみなくお伝えします。
ぜひ、キャンドル作りを一緒に始めましょう♪
✓おしゃれなキャンドルを作りたい方
✓少し個性的なキャンドルがお好きな方
✓キャンドル作りの技法・表現方法の幅を広げたい方
まずは、これからの季節にピッタリな色合いのキャンドル作りを学びます。先生ならではの、独特な模様の付け方・美しい色彩表現方法が学べます。色違いなど、アレンジもたのしめそうですね。楽しんで学んでいきましょう♪
続いては、珍しいフォルムの容器に入ったジェルキャンドルのレッスンです。窓辺にただ置いても、雰囲気のでる素敵な作品です。花材を配置するときのポイントに注目しながら、学んでいきましょう♪
続いては、静かな佇まいに癒されるキャンドル作りを学びましょう。絵を描くように模様をつけていくテクニックが学べます。偶然からできる模様は、まさに唯一無二の作品。配色を変えることで、ガラッと印象が変わります。様々なアレンジもお楽しみください。
続いては、ボタニカル花材を使ったジェルキャンドル作りを学びましょう。レッスン2で習ったキャンドルとは、少し雰囲気を変え大人っぽい雰囲気の作品が完成します。木芯・ジェル・ドライフラワーの絶妙な組み合わせがとっても上品です。
動画レッスンなので、
PCやスマホからいつでも受講OK!
先生が選んだキットがあるので、
お道具選びの心配なし!
分からないところを質問できたり、
先生からの応援のコメントがもらえます!
お申し込みいただくと、全ての講座をご受講いただけます。
1・3・6ヶ月からお好きな期間を選択できます。
※選択する期間によって月額費用の割引がございます。
□ パームワックス クリスタルタイプ
200g 2包/20g 3包
□ ジェルワックス ウルトラハードタイプ 20g
□ ジェルワックス スーパーハードタイプ
50g/100g/170g 各1包
□ ジェルワックス ハードタイプ
75g/100g 各1包
□ ジェルワックス ソフトタイプ
100g 2包
□ 顔料
ホワイト/グリーン/グレー/パープル/ブラック/レモンクリーム/蛍光ピンク
□ サークルグラス
Sサイズ 1個/Lサイズ 2個
□ ワイヤーボトルグラスS 1個
□ 木製芯 Sサイズ+座金 1組
□ 座金15mm 2個
□ 丸芯 D40 28cm
□ 丸芯 D46 15cm
□ HTP芯93 20cm
□ クッキングシート 約10cm ※大きさは調節してお使いください
□ 金箔
□ miroomオススメの花材
※季節、入荷状況により種類が変わることがあります
<オールインワンキット&ビギナーオールインワンキットのみ>
□ ポリ製モールド 円柱タイプ Φ47mm × H220mm
□ エンボスヒーター *
□ ホーローミルクパン * 3個
□ シリコンスプレー *
□ 竹串2本+輪ゴムセット 1式
□ ダブルクリップ
□ ステンレスバット 2個
<ビギナーオールインワンキットのみ>
□ IHクッキングヒーター *
□ デジタル温度計 * 3本
□ デジタルスケール *
□ 先細ラジオペンチ *
□ 油粘土 約10g
□ ストレートピンセット
*印の商品は、見た目が画像と異なることがあります
インタビュー
Q. 先生がキャンドル作りを始めたきっかけは何ですか?
A. 元々海外に行った時に必ずロウソクをスーツケースいっぱいに買って帰ってくるくらいロウソクが好きだったのですが、手作りできるということを偶然知り、家の近くに習いに行きました。すぐに仕事にしようと思い、真剣に学び始めました。
Q. 初心者ですが、大丈夫でしょうか?
A. 今回のコースはある程度キャンドルに使用するワックスの知識があり、また、ワックスや器具の取り扱いに慣れていて、手早く作業できる方向けのコースとなります。初めての方には難しい部分もあります。
Q. 先生が思うキャンドルの魅力は何ですか。
A. 作る過程の無。灯している時の豊かで贅沢な時間。キャンドルを灯して、静かに炎を見つめる時間を持てていることへの感謝と満足感。普段は生活に追われて意識しないまま足速に過ぎていく時間というものを、溶けていくロウを眺めることで知覚して、この体が確かに生きて時を刻んでいると知る大切な感覚を味わうことができる点です。
Q. 動画は何回でも見ることができますか?
A. はい。何回でも繰り返し見ることができます。また、途中止めながらご自分のペースで受講していただけます。
Q. 動画に公開期間はありますか?
A. 一度公開された動画は、有料会員である限り、期限なくいつまででも受講いただくことができます。
Q. 講座はいくつでも受講することができますか?
A. はい。個数や期間の制限なくいくつでも受講していただけます。
Q. キットは、材料や道具を単品で買うよりもお得ですか?
A. キットは、単品で買うよりも大変お得な価格となっております。