大切なあのひとへ。いつもお世話になっているあのひとに!
いろんな種類のクッキーが詰まった、見た目のインパクトばっちりなクッキー缶の作り方を学ぶ講座です。
おすそ分けや手作りお菓子のプレゼントがしにくいこのご時世ですが、だからこそ練習するにはもってこいの期間。
クッキー缶は見た目のインパクト、華やかさから通っているお教室やご友人、家族との集まりなど、人が集まる場では盛り上がること間違いなし!
プレゼントにしても、特別感があって喜ばれることでしょう。
初めてでも0から様々な製法をマスター!
今回の講座では毎月1〜2種類のクッキーの作り方を練習し、合計5種類のクッキーを学びます。それぞれのクッキーに合わせて毎回違う薄力粉を使うので、材料選びに役立つ様々な知識が身につきます。
もちろん初心者の方でも大丈夫。失敗を防ぐコツやきれいな形に仕上げるための生地の混ぜ方や形成の仕方を丁寧にゆっくり解説。
またキットには練習用と本番用の2回分の分量が入っているので、誰かにプレゼントしたい、そんな特別な日に向けて入念に準備ができます!
あなただけの特別なクッキー缶を作れる!
レッスンではクッキーを箱におさめるための計算方法やきれいな包装の仕方も解説。
講座を終えたあとはご自身の好きな箱でクッキー缶を作れるようになります。
SNSでも人気のクッキー缶をご自身の手で作ってみましょう♪
5種類のクッキーの作り方を学びながら、自分だけの素敵なクッキー缶を作っていきましょう♪
✓人とは少し違ったお菓子を作りたい方
✓お菓子作りが苦手だけどやってみたいと思っていた方
✓おすそわけやプレゼントを渡すのがお好きな方
まず初めに、クッキー缶を作るための準備をしていきましょう。今後クッキーを作っていく上で知っておくと役に立つ、出来上がったクッキーの詰め方も今回お伝えしていきます。
クッキーの中でも定番のクッキーからスタート。驚くほどかんたんな、失敗の少ない作り方で作っていきます。
続いては今回のクッキー缶の中でもメインとなるお花の形をしたクッキーを作ります。ラズベリージャムの作り方からレクチャーしていきますよ。
続いてはクッキー型を使わない、輪切りにして成形するアイスボックスクッキーです。「プレーン」「ダブルチョコ」「紅茶」の3種類を作っていきます。
続いてはクリームを絞るかのように生地を絞って作るクッキーです。絞るための生地の硬さやきれいな形に絞るためのポイントに注目です。
最後はサブレ生地にスライスアーモンドをふんだんにのせたフロランタン。さくっとした食感を作るための焼き方を中心に学んでいきます。
動画レッスンなので、
PCやスマホからいつでも受講OK!
先生が選んだキットがあるので、
お道具選びの心配なし!
分からないところを質問できたり、
先生からの応援のコメントがもらえます!
お申し込みいただくと、全ての講座をご受講いただけます。
1・3・6ヶ月からお好きな期間を選択できます。
※選択する期間によって月額費用の割引がございます。
練習用に1回、本番用に1回作ることができる分量です。
□ 薄力粉スーパーバイオレット 600g
□ 薄力粉エクリチュール 1kg 2袋
□ 細目グラニュー糖 250g
□ 粉糖 1kg
□ よつ葉バター 約1kg
□ 冷凍ラズベリー 500g
□ 生紅茶(イングリッシュブレックファスト)
□ 水あめ 310g
□ アーモンドスライス 100g
□ きび糖 750g
□ レモン果汁 150ml
□ アーモンドプードル 70g
□ プレーン缶 角96L
□ 星型口金
□ バネ式クッキーカッター(ロゼッタ6)
□ シルパン 24cm x 36cm 1枚
□ シート乾燥剤 4枚
□ 純白片段シート A3サイズ 1枚
□ 封緘テープ
□ エアパッキンシート 30cm x 30cm
〈ビギナーオールインワンキットのみ〉
□ ケーキクリーナー
□ リングつきめん棒
□ 生クリームしぼり袋 2枚
□ ステンレスバット
□ スケール
□ クッキングシート
インタビュー
皆さん、こんにちは。築山はつみです。
今回私のInstagramでとても反響が多いクッキー缶を皆さんにも楽しんでいただきたいと思い、講座という形でレッスンを開講する運びとなりました。
クッキーを作る工程もそうですが、渡す相手を想像しながら詰める作業もクッキー缶の醍醐味と言っていいほど楽しい作業です。
クッキー缶の中身として選んだクッキーは、初心者さんでもお作りいただけるものですので、お菓子作りに苦手なイメージがある方も大丈夫。「クッキー缶を自分の手で作ってみたい!」という気持さえあれば素敵なクッキー缶が仕上がります。
自分だけの素敵なクッキー缶が仕上がるよう、一緒に楽しみながら練習していきましょう!
どうぞよろしくお願いいたします。
Q. 作業するのに必要なスペースはどのくらいですか?
A. 最低でも40×60くらいのスペースがあれば作業できます。キッチンではなくてもダイニングテーブルなどでの作業も大丈夫です。
Q. アレンジ方法も知ることが出来ますか?
A. はい、レッスンの中でポイントとなっていることや、チョコ味、紅茶味のつけ方などは他のクッキーを作るときにも使えるポイントです。
クッキー作りの幅が広がると思います!
Q. 賞味期限はどのくらいですか?
A. 冷蔵で最大2週間ほど保管できます。
キットには練習と本番で2回作れる分量が入っています。
練習で1種類ずつ作った後に、数日間余裕があるタイミングで本番用のクッキーをまとめて作るのがおすすめです。
Q. 動画は何回でも見ることができますか?
A. はい。何回でも繰り返し見ることができます。また、途中止めながらご自分のペースで受講していただけます。
Q. 動画に公開期間はありますか?
A. 一度公開された動画は、有料会員である限り、期限なくいつまででも受講いただくことができます。
Q. 講座はいくつでも受講することができますか?
A. はい。個数や期間の制限なくいくつでも受講していただけます。
Q. キットは、材料や道具を単品で買うよりもお得ですか?
A. キットは、単品で買うよりも大変お得な価格となっております。
Q. 初心者ですが、大丈夫でしょうか?
A. 大丈夫です。今回は初心者さんでもご参加いただけるような内容です。楽しみながら学べる機会ですので、ぜひご参加ください。