小さな世界にパンダづくし♪
ミニチュア作家・kodamama先生による、ミニチュアクレイクラフトのレッスンです。
ちっちゃくて可愛いスイーツや、カフェメニュー作品が魅力のkodamama先生。
好評につき、第二弾のkodamama先生の講座が登場します!
今回の講座は、パンダの表情に癒されるトーストセット作りが学べる講座です。
カッティングボード・カップケーキ・トースターなど、なんと全てのデザインがパンダ!
先生の作品の中でも人気商品の1つであり、再販リクエストが絶えない作品です。
そんな、パンダのトーストセットの作り方を学んでいきましょう。
また、Instagramのフォロワーさんに人気の “マグカップ” のレッスン動画もついに登場!
憧れのアイテムを、ご自身の手で作って楽しめますよ♪
前回「小さな世界のピクニック作り」の講座では、スイーツのみの作り方を学び、カッティングボードなどの装飾品までは作りませんでした。
今回の講座では、スイーツ以外の装飾品の作り方も全てお伝えします。
パンダに癒される可愛い世界観を、まるまるマネして作ってみましょう。
ご自身で作った作品は、愛着もひとしおですよ!
作って眺めて楽しい、ミニチュアクレイクラフト。
ぜひ、一緒に始めましょう♪
初心者さん&手先に自信がない方も大歓迎!
講座を受講するのを躊躇している方は、いらっしゃいませんか?
「初心者だから、ちゃんと作れるのか心配…」
「手先に自信が無いし、難しそう…」
そのような心配は、まったく必要ありません。
先生が長年のミニチュア制作で習得した “誰でも簡単に可愛い作品を作れる方法” を、お伝えしますよ。
だから、初心者さん・手先に自信のない方でも、最後まで作品を作り切ることができます!
講座最初の動画では、簡単な作品作りからスタート!
少しずつ無理なくステップアップできるので、初心者さんでも問題なくミニチュア作りをお楽しみいただけます。
もし、不安なこと・疑問点などがあれば、先生に質問をしてみましょう。
先生から、お一人ずつ丁寧に回答・アドバイスがもらえますよ♪
初心者さん・経験者さんどなたでも楽しめる♪
今回の講座では、気軽にミニチュアを始めてみたい初心者さん・もう少しステップアップしたい経験者さん、それぞれにピッタリなキットをご用意しました。
初心者さんは、“ビギナーオールインワンキット”をどうぞ!
レッスン1~4までに対応する、道具・材料がセットで届きます。
経験者さんは、さらにミニチュア作品作りの幅を広げるためレッスン5に挑戦♪
レッスン5では、削ってマグカップを形成する工具、リューターが登場します。
経験者さんは、ぜひこの機会にリューターの使い方をマスターしてみましょう。
ミニチュア作りの幅が、グッと広がりますよ♪
ご自身に合ったキットを選んで、みなさんで一緒に講座を楽しみましょう。
ミニチュアだから、「可愛い!」がギュッと濃縮されています♪
作品作りを通して、パンダの可愛くて癒される世界観を存分に楽しみましょう!
✓ミニチュアクレイクラフトを楽しみたい方
✓パンダのグッズがお好きな方
✓細かい作業がお好きな方
✓新しい趣味をみつけたい方
まずは、見ているだけで癒されるパンダのカッティングボードの作り方を学びます。型紙があるので、初心者さんでも安心して制作できますよ。次回以降の作品を、並べて楽しむ土台にもなりますので、丁寧に作業していきましょう♪
続いて、カップケーキの上にパンダのお顔をクリームで表現する方法を学びます。今回学ぶアイシングの基礎は、今後の作品作りにも応用されますので、しっかりと学んでいきましょう♪
続いて、今回の作品のメインともなるパンダ柄のトーストの作り方を学びます。先生がいろいろな方法を試して見つけた、誰でも簡単に出来るパンの質感の付け方を身につけましょう♪
続いて、少ない材料で可愛くできるトースターの作り方を学びます。ちょっと難易度が高く見えてしまう作品ですが、実はとっても簡単に完成するんですよ♪色や柄を変更して、自分だけのアレンジ作品もお楽しみいただけます。
いよいよ、講座も最後!先生のInstagramでも常に人気で代表作とも言えるマグカップの作り方を学びましょう。削る作業に重宝する道具リューターの使い方についても丁寧にレクチャーします。なかなか手が出しづらい印象がありますが、使えるようになると作品作りの幅がグッと広がりますよ♪
動画レッスンなので、
PCやスマホからいつでも受講OK!
先生が選んだキットがあるので、
お道具選びの心配なし!
分からないところを質問できたり、
先生からの応援のコメントがもらえます!
お申し込みいただくと、全ての講座をご受講いただけます。
1・3・6ヶ月からお好きな期間を選択できます。
※選択する期間によって月額費用の割引がございます。
<レッスン1〜4に対応したキットとなります>
□ リキテックスソフト 20ml
バーントアンバー
イエローオキサイド
□ リキテックス ジェッソ 50ml
□ パジコ モデナホワイト 60g
□ パジコ クリーミィホイップ
□ パジコ プロスアクリックス ブラック 約10ml
□ TAMIYA 焼き色の達人
□ TAMIYA エポキシ造形パテ 速硬化タイプ
□ ソフトモールド C-647 カップケーキ
□ ヒノキ板
1mm厚・40mm巾 5cm
1mm厚・15mm巾 15cm
2mm厚・20mm巾 5cm
□ プラ板
0.5mm厚・白 5cm角
2mm厚・白 1cm角
□ アグサジャパン ブルーミックス 20g + 20g
□ 重曹 約5g
□ クリアポケット A6 3枚
□ PA速乾アクリア
□ エポキシ2液混合タイプ強力接着剤
□ パジコ カラースケール
□ TAMIYA モデリングブラシHF 面相筆・極細
□ TAMIYA 面相筆・短
□ 竹ブラシ
□ セルローススポンジ
□ クリアファイル
□ 紙やすり 400番
□ 両面テープ ナイスタック一般タイプ 10mm巾
□ 待ち針 3本
□ つまようじ 5本
□ アートナイフ
□ カッターマット B5サイズ
□ 精密ピンセット
□ 図案
※ブルーミックスは小分けしてご用意します
インタビュー
Q. 先生がミニチュア作りを始めたきっかけは何ですか?
A. 娘が2歳の時、子供用雑誌に掲載されていた某テーマパークに行きたいと訴えられた事をきっかけに、何か家で出来る仕事はないか……悩んで挑戦したのが「ミニチュア」というジャンルでした。
シルバニアやリカちゃん、ブライスなどドール業界の需要が無くならない限りはきっと長く愛され続けるはずだと確信はしたものの、当時は資料も少なく、あれこれ試したりして材料をたくさん無駄にしましたが、あの頃ミルームのようなサイトがあったら上達の近道だっただろうなとよく思います。
Q. 先生が思うミニチュアの魅力は何ですか?
A.ひとつひとつが小さいので、お部屋のスペースを取らず、癒し空間を作れること。ミニチュアは大人のためのTOYだと思っています。
Q. 初心者ですが、大丈夫でしょうか?
A. 大丈夫です!もし心配な事があった時は遠慮なくコメントなどでお問い合わせください。私も、作りたいと思ってくださる方が楽しむことができるように、レッスン動画はもちろん、ライブ配信などでも製作の疑問にお応えできるよう工夫します。
Q. 受講される方に一言お願いします♪
A. この講座ではパンダをモチーフに製作しておりますが、耳の形や色を変えるだけでクマや、ネコなどアイディア次第で色んなモチーフに変化する事ができるそんな講座となってます。この色じゃなきゃだめ、こういう風にしなきゃダメってことはないので、みなさんが自由に、こうしたいなが膨らむ素材の一つであったらいいなと願ってます。みなさんのマイレポ、楽しみにしてますね。
Q. 動画は何回でも見ることができますか?
A. はい。何回でも繰り返し見ることができます。また、途中止めながらご自分のペースで受講していただけます。
Q. 動画に公開期間はありますか?
A. 一度公開された動画は、有料会員である限り、期限なくいつまででも受講いただくことができます。
Q. 講座はいくつでも受講することができますか?
A. はい。個数や期間の制限なくいくつでも受講していただけます。
Q. キットは、材料や道具を単品で買うよりもお得ですか?
A. キットは、単品で買うよりも大変お得な価格となっております。