マグカップは是非是非みなさんに作って頂きたいアイテムでした。食品の作り方は公開されている方が多いですが、小物類って意外と作り方が不明瞭なものが多いですもんね…… いろんなパターンで是非楽しんでいただけたら良いなと思います。 作品、楽しみにしてますね(*^ω^*)
これは、圧巻! 色見本の本めっちゃ良いじゃろう(^^) たくさん作ってくれてほんまにありがとう。
くまさんマグカップを作ったきっかけが、知り合いが小さい頃から愛用しているカップと同じものを作って欲しいという依頼をきっかけに、私の代表作となりました。 最初の頃はリューターが使い方すら分からず、当時すごく悩んでいたのを思い出します。 彫るのは大変ですが彫ったものを型取りして複製するよりもやはりひとつひとつ製作する方が、とても綺麗にいきます。 フォルムが丸いカップなので、北欧柄のカップも可愛いので是非チャレンジしてみてくださいね
パンの質感が特に素敵だなと思いました^_^ こんなにたくさん作ってくれてありがとう!! みっちゃん様の作るブタさんのミニチュアがもう、本当に可愛くて(*^^*)癒されました
待って!!ブタさんのトースターがめっちゃくちゃ可愛いんだけど!! ええええー!凄い!かわいー! ブタさん思いつかんかったなぁ。めっちゃいい!
すごい!努力されたのですね(o^^o) カップケーキ のアイシングができるようになると、例えば小さなお花のパーツとか乗せて、フレンチシックなカップケーキ にするのも可愛いなと思います。 作りたいなと思える作品の幅が広がりますように。 こんなにも忠実に作ってくれてほんまにありがとう😭
私も悩んでたんです、石粉粘土。石粉粘土の存在は随分前に知っていて、それで食器を作ったら良いことも分かってはいたのですが、やっぱり100均一の粘土と道具との相性が悪く、リューター自体をダメにしたことがあります。 参考になってよかった!思い切ってレッスンにしてみて良かったです
たっきー様 いつもレポートありがとうございます。 沢山作ったのですね(^^) このクリームで立体の原理がわかると、例えばアイシングクッキー とかで半立体みたいなものも作れると思うので、作れる作品の幅が広がりますね。 色々楽しんでみてくださいね。 いつも楽しくお写真拝見してます。めっちゃ嬉しいー!