棒針編みで表情豊かな色々な編み方を学べる講座です。作品のバリエーションがぐっと広がります。
東海えりか先生
編み物
棒針編み
月々¥2,480〜
皆さん、こんにちは!
ニットデザイナーの東海えりかです。
編み込みでフルーツや動物柄のニットを制作しています。
編むときも身につけるときも、楽しい気持ちになるようなニット作りを行っています。
今回は、そんな私の作品の世界観も楽しみつつも、様々な棒針の編み方を学べる講座を開講します。
「棒針編みをやったことはあるけれどもっといろんな作品作りに挑戦してみたい!」そんな方にもたっぷり楽しんでいただけるカリキュラムをご用意しました。
表現が広がる編み方を学べる
今回は、棒針編みの基本である表編み、裏編みの他にも以下の編み方をご紹介します。
・ドライブ編み
編み目の大きさを変えて編む編み方で、動きのある表情豊かな模様を作ることができます。
・インターシャ編み
編み込み模様を作ることができる編み方で、凹凸の少ない綺麗な模様に仕上げられます。
どちらも習得すると棒針編みの技術がぐっと上達します。
また様々な模様の作品を作れるようになるのでご自身で豊富なアレンジが可能です。
最初は少し複雑に感じるかも知れませんが、一度技法を覚えれば同じ作業の繰り返しです。
動画で分かりやすく解説していますので、繰り返し見ながらご自身のペースで進めてくださいね。
クオリティの高い作品に仕上げるコツを学べる
きれいに整った編み目や歪みのない形にすることは作品の見栄えに大きく影響します。
そんな、編み物をやっていると必ず悩むポイントを解決できるように、ちょっとしたコツやテクニックをレッスンの随所でお伝えしています。
またレッスンでは一つの作品で数種類のカラーの毛糸を使っているので、色の切り替え方にも慣れていきますよ。
おうちバッグのレッスンでは内布の付け方も解説します。
実用的な小物作りにも役立てられますよ。
他にも、意外と分かりにくい糸始末の方法やアイロンのあて方なども解説していきます。
この講座を受講すれば棒針編みのスキルが一段と上達すること間違いなし。
編んでいるうちも楽しい、様々な模様の小物作り。
ぜひ一緒に編み物時間を過ごしましょう。
棒針は随分前にやった事あるけど遠のいていて…でもコレならできそう!と思えるレッスンでした 可愛い毛糸が集まったらやってみたいです
全3回のレッスンで構成されています。
何度でも動画を見返すことができます。
編み目の大きさを変えることができる、ドライブ編みという編み方で、素材と色合いの違いを楽しめる、おしゃれなマフラーを作っていきます。単純な技法でも毛糸を変えるだけで表情豊かなマフラーに。温かいけど軽やかな印象を与えるデザインは纏うだけで垢抜けた雰囲気になります。細かい作業もじっくり丁寧に解説していきますよ。
〈このレッスンで学べること〉
■ドライブ編みの方法
■糸の替え方
■フリンジの付け方
■糸を綺麗に始末するコツ
リンゴの編み込み模様のコースターを編む方法をレクチャーしていきます♪
編み込み模様のテクニックである「インターシャ編み」の基本の編み方を詳しく解説していきます。様々なかじられ方の可愛いリンゴを編み込んで、
4枚のコースターを編んでいきましょう!編み込み模様がはじめての人にもわかりやすいように、ゆっくり丁寧に編み進めながらレッスンしていきますよ。
〈このレッスンで学べること〉
■リンゴの模様を編み込むテクニック
■毛糸を小分けにする方法
■編み目をきれいにするコツ
■3色の毛糸で編み込むときのポイント
おうちの形をそのまま編み込んだ、「おうちバッグ」の作り方をレクチャーしていきます♪持ち手の部分が茶色い屋根、デザインの異なる窓、緑色の可愛いドアと、可愛い要素をたくさん詰め込んだバッグ。バッグの裏側にはモコモコの羊がたたずんでいて、表面と裏面の両方が楽しめるデザインとなっています。
小さなバッグのなかに様々なテクニックを盛り込んでいますので、バッグを編みながら編み物が上達していきますよ。
〈このレッスンで学べること〉
■壁に窓の模様を編み込むテクニック
■窓枠を刺繍で表現する方法
■モコモコの羊に仕上げるテクニック
■バッグの形にはぎ合わせるコツ
動画レッスンなので、
PCやスマホからいつでも受講OK!
先生が選んだキットがあるので、
お道具選びの心配なし!
分からないところを質問できたり、
先生からの応援のコメントがもらえます!
※キットの販売がない講座もございます。また、キットはオプションとなります。
お申し込みいただくと、すべての講座をご受講いただけます。
1・3・6ヶ月からお好きな期間を選択できます。
※選択する期間によって月額費用の割引がございます。
東海えりか先生
erika_tokai
女子美術大学短期大学造形科衣服デザイン教室卒業後、毛糸メーカーに勤務。2008年より個展、企画展にて作品を発表。現在は作品制作やデザイン考案の傍ら、ヴォーグ学園にて講師も務める。
著書「東海えりかの編み込みニット」(日本ヴォーグ社)など。
A. はい。何回でも繰り返し見ることができます。また、途中止めながらご自分のペースで受講していただけます。
A. 一度公開された動画は、有料会員である限り、期限なくいつまででも受講いただくことができます。
A. はい。個数や期間の制限なくいくつでも受講していただけます。