赤ちゃんもママも初めてがいっぱいの離乳食♪
momoko先生による、0から学ぶ初めての離乳食作りの講座です。
赤ちゃんが生まれ、やっと一緒の生活にも慣れてきた5ヵ月頃。
「そろそろ離乳食を始めなきゃ!」と、たくさん情報を集め始めるタイミングではないでしょうか。
離乳食に関する情報は、ネットや本でも沢山でてきます。
けれど、調理方法や与える分量が理解できなかったり、情報が多すぎて混乱してしまったり…
離乳食作りにお悩みなら、ぜひこちらの講座にご参加ください!
離乳食の基礎知識から実際の調理方法までを、体系的に学べる講座をご用意いたしました。
ご自身のペース・受講スタイルで学べるので、育児で忙しいママにはピッタリの講座ですよ♪
【受講スタイル①】
・レッスンを聞き流しながら家事・育児
・余裕のある時に動画レッスン
【受講スタイル②】
・チャプターごとにサッと要点だけを確認
などなど、
まとまった時間を確保するのが難しいと思うので、ぜひご自身なりの受講スタイルでお楽しみくださいね。
離乳食作りもプロから学ぶのが安心
「離乳食・幼児食アドバイザー」「食育実践プランナー」の資格を持つmomoko先生。
また、元保育士でもあり、保育の現場でたくさんの乳幼児と関わってきました。
先生ご自身も、子育て真っ最中の現役のママ。
乳幼児の食のプロ・保育のプロ・現役のママ、という豊富なご経験・知識をお持ちの信頼のおける先生です。
ネットには、ありとあらゆる離乳食作りの情報が溢れ、戸惑う方も少なくありません。
大切な食事だからこそ、信頼のおける先生から学びましょう。
離乳食の基本を月齢ごとにご紹介
今回の講座にご参加いただくと、離乳食作りを基礎から一通り学べます。
離乳食を始める前に知っておきたい知識から、離乳完了期( 1歳〜1歳半ごろ )の食事作りまで学んでいきましょう♪
動画のレッスンなので、食材の形状・大きさ・固さなど、理解しやすく安心して離乳食作りが始められますよ♪
離乳食が始まり、初めての味や食感に出会うお子様。
食材の味や食べることの楽しさなど、食への興味を楽しみながら伝えていきたいですね♪
✓離乳食作り初めての方
✓手早く簡単に離乳食作りをしたい方
✓月齢に合った離乳食作りを知りたい方
まずは、離乳食の基本のレッスンです。離乳食を始めるタイミングや基本の調理器具など、離乳食の基本について楽しく学んでいきましょう♪
続いて、基本の離乳食作りのレッスンです。おかゆの作り方・だし汁の取り方・野菜ペーストなど、離乳食作りの基本を学びます。楽に手早く離乳食を準備する方法などもレクチャーしますので、楽しく学んでいきましょう♪
続いて、離乳初期の5〜6ヶ月ごろの離乳食の進め方のレッスンです。ミルクや母乳以外のものを初めて口にするお子様。離乳食の進み具合は個人差が大きいものです。どのようなポイントに気を付けながら進めたら良いのか学んでいきましょう♪
続いて、離乳中期の7〜8ヶ月ごろの離乳食の進め方のレッスンです。今回は、離乳初期のものよりも少し味に変化をつけたレシピをご紹介します。焦らず、お子様のペースで楽しく離乳食を進めていきましょう♪
続いて、離乳後期の9〜11ヶ月ごろの離乳食の進め方のレッスンです。今までよりも形のあるものを噛んで食べられるようになってくるこの時期。6~7割ほどの栄養を離乳食から摂れるようになってきます。栄養バランスの良い離乳食を心がけ、準備していきましょう♪
続いて、離乳完了期の1歳〜1歳半ごろの離乳食の進め方のレッスンです。ほとんどの食材を食べられるようになるこの時期。離乳食で十分な栄養が摂れるようになります。手づかみ食べも楽しめる美味しいレシピをご紹介します。
動画レッスンなので、
PCやスマホからいつでも受講OK!
先生が選んだキットがあるので、
お道具選びの心配なし!
分からないところを質問できたり、
先生からの応援のコメントがもらえます!
miroomは、月額定額制でサービスを提供しています。
プラン | 利用料金 | |
---|---|---|
\自分のペースで/ 6ヶ月 | 50%OFF¥2,480/月 | |
\しっかり集中/3ヶ月 | 40%OFF¥2,980/月 | |
\まずはお試し/1ヶ月 | ¥4,980/月 |
インタビュー
Q. 先生が離乳食・幼児食アドバイザーの資格を取得しようと考えたきっかけは何ですか?
A. 息子の離乳食を始めた頃は、私自身も本やネットなどの情報をたくさん集めながら、毎日手探り状態で進めていました。息子の食事について悩んだり困ったりすることもあり、子どもの食に関わる専門的知識を身につけたいと思ったのがきっかけでした。
また、インスタグラムに日々の離乳食を記録しているうちに、フォロワーのママさんたちから毎日多くのメッセージをいただくようになりました。子どもの発達や食は個人差が大きいため、ご相談いただくお悩みは様々でしたが、皆さんに共通するのは、「 我が子のために 」というママの思いでした。自分の経験を活かして、子育てや食に悩むママたちに少しでも寄り添える活動ができたらと考えたのも、資格を取得しようと思ったきっかけのひとつです。
Q. 今回の講座に込めた思いを教えて下さい!
A. 離乳食ってどうしたらいいのかわからない…と不安に思うママさんにも、わかりやすくお伝えできるようにしたいと思い、離乳食のポイントや簡単にできるレシピをまとめるなど、講座開講への準備を進めてきました。
離乳食って案外簡単なんだ!離乳食たのしみ!と思って頂けたら嬉しいなと思います♡
Q. 初心者ですが、大丈夫でしょうか?
A. はじめての子育て、はじめての離乳食は、みなさん0からのスタートです。初心者の方にもわかりやすいよう、基本の知識から月齢別の進め方など、一つ一つ丁寧に説明していきます。
また、ご紹介するレシピも、どれも簡単にできるものばかりです。一度覚えれば、様々な食材でアレンジも可能なレシピです♪
離乳食を進める中で、わからないことや不安なことがあれば、コメントにメッセージくださいね!
Q. 受講される方々へ一言お願いします♪
A. 皆さん、毎日の子育て本当にお疲れ様です。
私自身も、3歳と1歳の子どもの育児に奮闘している母です。下の子はつい最近まで離乳食を食べていました。
日々育児に追われる中で、離乳食について本を読んだりネットで検索したりと、調べるという作業もとても大変なことだと思います。
今回の動画は全6回のレッスンで、離乳食の開始から離乳完了期までを学ぶことができます。忙しい日々の中で、家事育児の合間にかけ流してもらったり、疑問に思う部分だけを確認していただいたり、皆さんのライフスタイルに合わせた使い方をしていただけたらと思います。
離乳食は大変なこともあると思いますが、赤ちゃんが一生懸命ぱくぱく食べようとする姿は、今しか見ることができない、とても可愛くて愛おしい姿です。赤ちゃんひとりひとりペースが違って当然なので、他の子と比べる必要もありません。肩の力を抜いて、この貴重な期間をぜひ親子で楽しんでくださいね!
Q. 動画は何回でも見ることができますか?
A. はい。何回でも繰り返し見ることができます。また、途中止めながらご自分のペースで受講していただけます。
Q. 動画に公開期間はありますか?
A. 一度公開された動画は、有料会員である限り、期限なくいつまででも受講いただくことができます。
Q. 講座はいくつでも受講することができますか?
A. はい。個数や期間の制限なくいくつでも受講していただけます。
Q. キットは、材料や道具を単品で買うよりもお得ですか?
A. キットは、単品で買うよりも大変お得な価格となっております。