Contents
レース編みでドイリーを編んでみよう♪
ドイリーとは、テーブルの上に敷く敷物のこと。糸、布、紙といったさまざまな素材でできています。
なかでも、繊細なレース糸で編まれたドイリーは可憐で愛らしいですね。
この記事では、四角いモチーフのレース編みドイリーの無料編み図と作り方をご紹介します。
あなたも、レース編みでドイリーを編んでみませんか?
お部屋にレース編みのドイリーがあれば、ラグジュアリーな雰囲気を楽しめますよ♪
四角いドイリーが編める!人気モチーフの無料編み図9種類
さっそく、四角いドイリーの無料編み図9種類をご紹介します。
エジプト綿のドイリー
最初にご紹介するのは、エジプト綿のドイリーです。
細くてしなやかで上品な光沢のあるエジプト綿糸で編まれた作品です。
シルクのような輝きが素敵ですね。
■出典:レース編み|エミーグランデで編む#100ドイリー 68枚目の編み図|かぎ針編みとレース編みの無料編み図サイト|By hime*hima
グラニースクエア
次は、グラニースクエアのドイリ―です。
鎖編みと長編みだけで編んでいるので、編み物初心者の方でも理解しやすいですよ。
■出典:グラニースクエア(四角モチーフ)の編み方を、写真と動画で詳しく解説します!【編み図あり】|My Cup of Tea
玉編みのコースター
次は、玉編みのコースターです。
玉編みとは、長編みを数目まとめて下の段の一目に編み入れ、立体感を出す編み方。
編み入れる長編みの数を増やせば、さらに立体感を出せますよ。
■出典:【編み図】玉編みのコースター|かぎ針編みの無料編み図 ATELIER mati
パイナップル編み
続いては、パイナップル編みのドイリーです。
パイナップル編みは、ドイリーで定番の編み方。
小さなモチーフを編んで、パイナップル編みの基本をマスターしてみては?
■出典:【編み図】パイナップル模様のグラニースクエアモチーフ|かぎ針編みの無料編み図 ATELIER mati
方眼編みのコースター
続いては、方眼編みのコースターです。
方眼編みとは、長編みとくさり編みで方眼のマス目のように編む編み方です。
方眼編みをキレイに編むコツは、長編みをくさり編み3目の高さになるように調節しながら編むことですよ。
■出典:方眼編みのコースター|手作りレシピ|クロバー株式会社
鳥かご
続いては、鳥かごのドイリーです。
方眼編みでできた本体に、立体的な花のモチーフをつけています。
立体的な花があることで、奥行きが出ますね。
■出典:鳥かごのドイリー(編み図付き・方眼編み・鳥カゴ)|Crochet a little
ちょうちょ
次は、ちょうちょのドイリーです。
こちらも、方眼編みでできています。
■出典:【編み図】ちょうちょのドイリー|かぎ針編みの無料編み図 ATELIER mati
野バラ
こちらは、野バラのドイリーです。
縁取りは、長編み、長々編みを使って幅に変化をつけています。
■出典:野バラのドイリー(編み図付き、コースター、薔薇、ばら)|Crochet a little
薔薇(方眼編み)
こちらは、方眼編みの薔薇のドイリーです。
方眼編みで模様をきれいに出すコツは、縦横の比率が同じになるように気を付けながら編むことです。
■出典:薔薇のドイリー(方眼編み)の作り方|ハンドメイド、手作り作品の作り方ならアトリエ
四角いドイリーを編むなら編み図付きの動画もおすすめ!
「レース編みのドイリーは素敵だけど、細いレース糸で編むのは難しそう」
そう考えのあなたには、動画レッスンがおすすめです。
動画レッスンなら、先生の手元を間近で見ながら繰り返し練習できるので、細いレース糸の扱いもばっちり。
先生監修の編み図付きなので、動画のとおりに作れば初心者さんでも簡単に編めますよ♪
今回ご紹介した四角いドイリーの編み方は、以下の動画で学べます。
好きな時に好きな場所で学べるのが、オンラインレッスンの魅力。
ぜひお昼休みや就寝前のすき間時間をフル活用して、この機会にスキルアップしてみてくださいね!
◆参考レッスン:編み図の見方がわかる四角いドイリー
かぎ針編みの基本をまとめて身に付けるなら?
四角いドイリーが編めるようになったら、さらにいくつかの編み方を身につけてレシピの幅を広げてみては?
「たち上がり目の数え方がわからない」
「細編みを引き抜くにはどうすればいいの?」
そんな方には、たった3週間で基本の編み方をマスターできるMIROOMのスターターキットがおすすめです。
長編み・こま編み・くさり編み・糸の変え方・糸始末の仕方
といったベーシックな手法を身に付けながら、まずは基本のコースター作りから始めてみましょう。
気になる価格は、6つのレッスンと材料一式がセットになって送料込1,980円。
ご自宅に届き次第すぐにスタートできるので、「お得に本格的な編み物を楽しみたい」という方にもぴったりです♪
ライブ感溢れる動画レッスンは、「まるでマンツーマンレッスンを受けているかのよう!」と口コミでも話題♪
インスタでも人気の著名な先生から直接教われば、可愛い編み物作品も思いのままにお作りいただけますよ。
さらに全800本のレッスン動画が受講し放題のMIROOM月謝会員なら、いつでも資材が送料無料に。
刺繍や羊毛フェルトの手芸レシピから、人気のポーセラーツやフィットネスまで、毎月定額で学べるのも嬉しいですね♪
→ 著名な先生の技術を習得できる動画ファンサイト MIROOM (ミルーム)
今なら、初回7日間無料キャンペーンを実施中!ぜひこの機会を利用して、新しい趣味の世界を体験してみてください。
真似して編みたい♪四角いドイリーの作品見本7選
ここでは、真似して編みたくなる四角いドイリーの作品を7種類ご紹介します。
素敵な作品の中から、あなたのお気に入りの1枚を探してみてくださいね。
グラニースクエア
最初にご紹介するのは、グラニースクエアのドイリーです。
アースカラーとブルーの組み合わせがさわやか♪
ピコット編み
次にご紹介するのは、SNSで人気のhime*hima先生の作品から縁がかわいいピコット編みのドイリーです。
さらに、角の玉編みが効果的ですね。
白黒スクエア
続いては、白黒スクエアのドイリーです。
シャープなモノトーンが都会的なニュアンスを出していますね。
方眼編み
次は、方眼編みのドイリーです。
ダイヤの地模様がおしゃれですね。
手裏剣モチーフ
次は、手裏剣モチーフのドイリーです。
中央の手裏剣がポイントです。
四つ菱パイナップル編み
こちらは、四つ菱のパイナップル編みドイリーです。
家紋のように向き合った4つのパイナップル編みがおしゃれですね。
玉編み
最後は、玉編みのドイリーです。
立体感のある縁取りが可愛いですね♪
レース編みで四角いモチーフのドイリーで編もう♪
いかがでしたか? お気に入りのドイリーは見つかりましたか?
少し難しそうに感じるレース編みも、小さなドイリーなら始めやすいですよ。
四角いモチーフをたくさんつなげて、ショールやカバーといった大きな作品に応用しても♪
あなただけの素敵な四角いモチーフのドイリーを編んでみませんか?