Contents
フォトジェニックな料理を作ろう
思わずカメラのシャッターを押したくなるほどフォトジェニックな料理。
写真映えするという意味の「フォトジェニック」は、最近では、“SNSで注目されるもの”を指して使われることが増えてきました。
フォトジェニックな料理の人気は高く、Instagramではお洒落な手料理を投稿するデリスタグラマーさんが続出。
見ているだけで楽しくなる華やかな食事は、ご家族にも好評です♪
フォトジェニックな料理で、毎日の食卓に彩りを添えてみてはいかがでしょう?
今回は、Instagramで話題のフォトジェニックな家庭料理と、料理を彩りよく見せるためのお手軽アレンジをご紹介します。
インスタで大人気!フォトジェニックな料理5選
フォトジェニックな料理に挑戦してみたいけれど、アイデアが浮かばない…という方もいらっしゃるのではないでしょうか?
そんな方のために、今Instagramで話題のフォトジェニックな家庭料理を5つご紹介します♪
卵焼き
まずご紹介するのは、食卓に一品プラスしたい時、お手軽に作ることのできる「卵焼き」。
実はこの卵焼き、シンプルだからこそ、色々なアレンジを楽しむことができるのです。
このように、具材や形に変化をつけるだけで、とても可愛らしくなりますよね♪
おにぎり
続いては、日本人のソウルフードともいわれる「おにぎり」。
Instagramでは、小さく握った“こにぎり”や、“スイスチャードおにぎり”が大人気!
とっておきのおにぎりの形や具材は、ご家庭によって様々。ぜひいつものおにぎりに一工夫加えてみてはいかが?
トースト
朝ごはんにぴったりの「トースト」。
“チェックトースト”や“ぎゅうぎゅう焼きトースト”など、話題のアレンジは要チェック。
トッピングを工夫するだけで、お洒落で素敵な朝食に早変わり♪
豚肉ロール
こちらは、巻いて焼くだけの簡単調理なのにメインディッシュにもなる「豚肉ロール」。
野菜を一緒に巻いた“野菜くるくる豚肉ロール”は、可愛くて野菜もたっぷり摂れる注目アレンジです。
巻き方や具材を変えて、お洒落な断面をデザインしてみると面白いかもしれません。
鍋
大勢で囲んで身も心も温まる、冬の定番料理「鍋」。
Instagramでは、定番の“ミルフィーユ鍋”に始まり、串刺しの具材を使った“串鍋”、具材を巻いてお花に見立てた“花畑鍋”が人気。
ホームパーティや記念日にも最適な一品ですね♪
いつもの料理もフォトジェニックに!お手軽アレンジ
「手の込んだ料理はできないけれど、いつもの食卓をもっとお洒落に見せたい!」という方へ。
普段の料理も、少し工夫するだけでフォトジェニックな料理に変身させることができますよ♪
簡単なアレンジで、いつもの食卓をより華やかにしてみましょう。
食器
食器は、選び方や使い方次第で食卓の印象を大きく変える重要アイテムです。
最近話題のお洒落な食器は「スレートプレート」。
スレートは、古くからヨーロッパの建物で屋根材として使われている石材ですが、その耐久性や手入れのしやすさが注目され、お皿としても使われるようになりました。
黒くてシンプルなプレートなので、食材の色が引き立ちますよね。100円ショップでも購入できるので、ぜひチャレンジしてみてください。
食器の使い方としては、一人前の食事をお洒落に見せてくれる「ワンプレートディッシュ」が大人気。
ワンプレートディッシュとは、その名の通り、一つの大きなお皿に一食分の料理をすべて盛り付けたもののこと。
ダイナミックに隙間なく盛り付けると、カフェご飯のようなワンプレートに。
小鉢や豆皿でおかずを小分けにしたプレートオンプレートのスタイルは、すっきりかつ可愛らしい見た目にしてくれます。
ほかにも器の種類はたくさんあるので、料理に合わせた器選びを楽しんでみてくださいね♪
盛り付け
盛り付けは、食卓の雰囲気を変化させるだけでなく、料理をより美味しそうに見せるために大切な技術です。
盛り付けにおけるポイントは、余白・高さ・彩りの3点。
器いっぱいに盛り付けると家庭的な印象に。一方で、余白を残した盛り付けは洗練された印象になります。
盛り付けで立体感を出して、料理の魅力を引き出しましょう。
高さのある盛り付け方は、料理を美味しそうに見せてくれると、デパ地下のお総菜売り場でも使われている手法なのです。
ここで、具材の色合いにもご注目。一目見たときに、様々な色が一気に視界に入るよう盛り付けるのが◎。
彩りが素敵なだけでなく、健康的にも見えますよね。さらに、食材自体の彩りを引き立たせるために、食器やカトラリーなど、料理以外のものの色彩を統一するといいですよ♪
演出したい雰囲気や、料理の特徴に合わせて、盛り付け方を変えてみましょう。
フォトジェニックな料理にレッツトライ♪
今回は、フォトジェニックな料理のアイデアと、食器や盛り付けのアレンジについて紹介しました。
ちょっとしたアイデアで、作るのも食べるのも楽しい豪華な食事が出来上がります。
この機会にぜひ、フォトジェニックな料理にチャレンジしてみてください♪